ねねの上海育児ノート

上海生活10年あまり。ライフハック、子育て、主婦目線の中国ビジネスウォッチングなど

【中国の家政婦事情①】公園デビューの最初の会話は、「あなた本当の母親?」から始まる

こんにちは!

INDIGO CANDYのねね(@nenenotebook)です。

 

今、我が家には中国人家政婦(阿姨:アイ)さんが毎日来ていて、家事手伝いをお願いしています。

頼れる親族がいない海外で安心して産前産後を過ごすには、アイさんの存在はなくてはならないものです。

 

日本でも家事代行、家政婦派遣サービスが都心を中心に広まりつつありますが、まだまだ金額的にも心理的にも抵抗がある方が多いのではないでしょうか。

 

ではお隣中国では、「家政婦」という存在がどれくらい浸透しているのか?

実際のエピソードから少しお話しようと思います。

 

 

 

1、子連れで公園にいる女性は7割がお手伝いさん?!

f:id:nene01:20171018005827j:plain

海の公園にはあまり子ども向け遊具がなく、大人向けの健康器具とベンチがあるだけなのですが、子どもを連れた女性たちがよく散歩に来て立ち話をしています。

 

私も子どもが小さい頃は毎朝ベビーカーで公園を散歩していたのですが、中国人ばかりの立ち話に加わるのは難しく、少し離れたベンチに座っていました。

 

でもそのうち、毎日顔を合わせる女性に話しかけられました。

 

あなたはこの子の母親なの?

 

????

「そうですが…」と答えると、

 

自分で面倒見て、エライわねー!」と、言われました。

 

・・・∑(0д0) えっ!?エライ??

 

話を聞くと彼女は母親ではなく、雇い主の子どもの面倒を見ている家政婦さんでした。

そして、公園で立ち話をしている女性は全員、近所の家政婦仲間とのこと。

 

公園に来ている子連れの女性たち、母親にしては年齢層が高めかな?と不思議に思っていましたが、ほとんどが家政婦と知って驚きました。

 

他に子連れで散歩しているのは、おじいちゃんおばあちゃん。

夫婦共働き家庭では子守は全面的に祖父母か家政婦が受けていることが多く、母親が一人で子どもを連れて外に出るパターンは滅多に見かけません。

 

なので、上海の公園では最初の会話が「あなた本当の母親?(それとも家政婦?)」という確認から始まることがよくあるのです。

 

それくらい家政婦を雇うことは当たり前になっています。

 

ただし、外国人や高所得の中国人が住む高級住宅街でのことなので、上海郊外はまた違った状況(祖父母比率が高い)であると思います。

 

 

2、家事も育児も一人でこなす日本人の母親はスーパーマン?!

娘2人を連れて外を歩いていると、見知らぬ中国人によく声をかけられます。

 

2人ともアナタの子どもなの??

 

まず、先ほどと同じ意図の、母親か家政婦か確かめる質問。

「そうです」と答えると続いて質問。

 

ご飯は誰が作っているの??

 

「家事は全部私がやっています」と答えると・・・

 

すごいわね!!1人で2人の面倒を見て、家事も自分でやるなんて!

 

日本ではごくごく当たり前で誰も気にもとめないことなのに、とてもびっくりされます。

これまで同じようなことを何人にも言われ、「自分で子どもの面倒を見て家事もこなす母親はすごいと思われている」ということがわかりました。

 

中国で子育てしている日本人ママさんは、同じようなやりとりをした経験があるのではないでしょうか。

 

3、1家庭に2人のアイさん、犬の世話専用アイまで

次女の出産時に雇っていたアイさんは、勤務歴が長く、ネットワークを広く持っている方でした。

そのアイさんから聞いた話によると、

 

・アイを2人雇っている家庭もある

・犬の世話専門に雇われているアイもいる

・お気に入りアイを母国に連れて帰る雇い主

 

などが実際にあったそうです。

 

アイ2人というのは、子守用アイと、ご飯を作るアイを別々に雇っているとのこと。

犬の世話係のアイさんは私も見たことがあり、1日に2~3回散歩に出かけています。

お気に入りアイを母国や、中国国内の転勤先に連れて行くという話も度々聞きます。

気持ちはよくわかりますが、日本では難しい話ですね…。

 

4、さいごに

ここまでのエピソードで、「家政婦を雇うことが一般家庭に浸透していること」がわかると思います。

ただ、中国全土ではなく、あくまでも所得水準の高い上海など都市部でのことです。

 

上海は物価や不動産価格、子どもにかかる教育費が莫大なので、女性は産後数ヶ月も経たないうちにさっさと子どもを預け、仕事に復帰します。

 

そこに「保活」問題が起こらず、祖父母か家政婦に託すという点が、日本と大きく違う点かなと思います。

ちょうどその点に言及している記事がありました↓

 

wpb.shueisha.co.jp

 

なぜ日本人にはそれができないのか?という問いに対して、

 

「人に迷惑をかけない」ことが、日本では美徳のひとつとされているように思います。

 

と、あります。

確かに無意識のうちに根付いている美徳であり、同時に苦しめるものであるとも思います。

 

日本でも外国人家政婦の雇用が解禁されましたが、これからどんな風にサービスが広まっていくのか、そもそも日本人に家政婦文化が受け入れられるのか?気になっています。

 

今日は「さわり」だけお話しましたが、これから何回かに分けて、中国の家政婦事情…お給料や探し方、仕事内容、トラブル、注意することなどについて書いていこうと思います。

 

♪ねね♪

 

 

おしらせ

★上海でママ&キッズ向けヘアアクセを作っています。

★↓古北のサロンで委託販売しています。

プライベートサロンNIRAMECCO
【アクセス】上海市水城南路51弄9号103钻石公寓内(古北カルフール向かい)
【営業時間】火曜日定休 10:00~19:00 (最終受付時間)

【予約電話】137-6477-1939(日本語可)

※Wechatからのご予約も可能です。ID:niramecco0306

★minne(ミンネ)に定番商品のカタログを掲載しています。

INDIGO CANDY GALLERYへ

★一点ものや試作品など突発的に作ったアイテムはインスタに掲載しています。

↓ねねをフォロー

Instagram

★中国在住の方は国内配送可能です。minneやインスタに掲載しているアイテムをオーダーご希望の方はお問い合わせページよりご連絡ください。

 

↓2年使ってるVPN。2017年10月18日現在、まだ使えてます。

【中国で出産】臨月、外出時の持ち物と注意したいこと

f:id:nene01:20171013190639j:plain

 

こんにちは!

INDIGO CANDYのねね(@nenenotebook)です。

 

臨月に入ってからどんどん外を歩くようにしていますが、いつどんなトラブルが起こるかわからないのが不安なところ。

 

これから中国で出産を迎える方のために、臨月の外出時の持ち物と、中国ならではの注意したいことについてまとめました。

 

 

1、臨月、外出時の持ち物

日本で出産する場合の臨月の持ち物とあまり変わりませんが、入院時にパスポートや押金(入院費用の一部を前払い)が必要な病院が多いので注意

パスポートとお金がないことで門前払いになったら大変です。

 

お財布、スマホなど普段も持ち歩くものは省いて書きます。

 

【常にバッグに入れて持ち歩くもの】

・パスポート

・入院時の押金

・病院から指示された書類

(パスポートコピー、出生医学証明書の記入用紙など)

母子手帳

・病院の診察券

・夜用ナプキン(破水時用)

・お産パット(破水時用) 

・バスタオル 

・ゼリー飲料 

・飲み物&ストローボトルでチュー 

 

印の解説】

■破水に備える

第一子の時は破水から始まったのですが、最初は微妙な破水でナプキンをあてて安心していたら、移動中に完全破水して大変なことになりました。

完全破水の場合は特大のお産パット+バスタオルがないと間に合わないので、バッグに備えておくと安心です。

 

■陣痛時のエネルギー補給

ゼリー飲料は陣痛時のエネルギー補給用に。

特に経産婦は陣痛が始まってからお産になるまでの時間が短いので、後で買おうとか旦那さんに持ってきてもらおうとしていると、間に合わないかもしれません。

 

軽食を持っていてもいいですが、陣痛の間隔が短くなってくると固形物を食べている余裕がないので、ゼリー状のものが重宝します。

 

日本ならウイダーインゼリー、上海ならしんせん館に「サプリチャージ」というウイダーに似たようなゼリー飲料があるので、それをおすすめします。

 

■飲み物には「ストローボトルでチュー」をセットしておく

飲み物ですが、あらかじめこのような状態にセットしてバッグに入れておくことをおすすめします。

飲み口に取り付けてあるのは日本の妊婦さんの間では有名な「飛び出すストロー ボトルでチュー」です。

f:id:nene01:20171013114539j:image

 

出産の時くらいは、母国の水が飲みたくて富士山(笑)

陣痛が始まるとなかなか起き上がれないので、寝たまま水分補給ができるようにペットボトルにストローを取り付けられる、こちらのアイテムが重宝!

 

ただ注意したいことがあります。

2人目出産の時に「ボトルでチュー」をペットボトルに取り付けていない状態で持って行ったら、お産が進むのが予想以上に早く、付き添いが誰もいなかったので取り付けることができず、結局水分を全く摂取できないまま生まれてしまいました…。

 

こういった事態にならないように、予めセットした状態で持ち歩くことをおすすめします。

日本に一時帰国した際に買っておきました。

↓ 

せっかくの便利アイテムも、いざという時に使えないともったいないです。。

 

2、臨月の外出は、タクシー30分で病院に行ける範囲にする

臨月に入ったら、たくさん歩きましょうとよく言われます。

でもいつ何が起こるかわからないし怖いですよね。

 

地下鉄やバスに乗ると、乗車中に何かあった時に身動きが取りにくいので、移動は徒歩かタクシーが良いと思います。

徒歩ならすぐにタクシーを拾って病院に行けるし、タクシーならそのまま直行できます。

 

行動範囲は、タクシーに乗って渋滞を考慮の上でも30分で病院に行ける距離までが安心かと思います。

車に乗ると急に陣痛の間隔が短くなったりするので、あまり長時間乗っていると車中出産になりかねません。

 

3、アプリでタクシーを呼ぶ練習をしておく

一人で外出する際、確実に確保したい移動手段。

最近の上海ではタクシーはアプリで呼ぶのが主流で、路上で手を挙げてタクシーを拾うのは非常に困難です。

特に妊婦は厄介だと思われているのかスルーされる確立が高いです。

 

スマホアプリを使って確実に短時間でタクシーを呼べるように、臨月に入る前までに何度も練習しておきましょう。

 

タクシーアプリはいくつかありますが、中国人がよく使っているアプリは「滴滴」です。

専用アプリをインストールするか、「支付宝」のトップページからも使えます。

私もこのアプリを使っていますが、昼間であれば5分くらいで呼ぶことができてとても便利です。

使い方はこちらを参考に。

emotion-news.net

 

海外にいると緊急時の移動手段をどうするか?と常に意識しておく必要があります。

うかつに救急車を呼ぶと、けっこうな金額を請求されます。

 

4、まとめ

中国での出産は2回目となりますが、それでも最も不安だったのが「緊急時の移動手段」です。

一昔前なら道端ですぐにタクシーが拾えたのに、今では運転手も乗客もみんなアプリ頼りなので、アプリが使いこなせない人はどんどん置いていかれます。

自家用車があったり、旦那さんの会社ですぐに専用車を出してもらえるならいいのですが…。

 

安心して一人で外出するには、とにかくアプリでタクシーを呼べるように練習あるのみ!

支付宝から滴滴を使う方法については、別の記事でまとめようと思います。

 

♪ねね♪

 

 

 

おしらせ

★上海でママ&キッズ向けヘアアクセを作っています。

★↓古北のサロンで委託販売しています。

プライベートサロンNIRAMECCO
【アクセス】上海市水城南路51弄9号103钻石公寓内(古北カルフール向かい)
【営業時間】火曜日定休 10:00~19:00 (最終受付時間)

【予約電話】137-6477-1939(日本語可)

※Wechatからのご予約も可能です。ID:niramecco0306

★minne(ミンネ)に定番商品のカタログを掲載しています。

INDIGO CANDY GALLERYへ

★一点ものや試作品など突発的に作ったアイテムはインスタに掲載しています。

↓ねねをフォロー

Instagram

★中国在住の方は国内配送可能です。minneやインスタに掲載しているアイテムをオーダーご希望の方はお問い合わせページよりご連絡ください。

 

↓2年使ってるVPN。2017年10月14日現在、まだ使えてます。

「思い出」物の増産を防ぐ、ミニマリスト夫婦の合言葉

こんにちは!

INDIGO CANDYのねね(@nenenotebook)です。

 

我が家は子どもがいるにしてはモノが少なく、外出や旅行の時も「え?それだけ?」と友人に驚かれるくらい荷物が少ないです。

なぜなんでしょう?

 

別に物を持たないよう心がけているわけでもなく、自分でも意識していなかったのですが、ちょっと考えてみました。

 

 

1、夫婦とも「どーにかなるさ」と楽観主義

私だけでなく、夫も荷物が少ないです。

下手すると子連れで外出するのに手ぶらに近い状態です。

 

近所を出歩く時は本当に必要な財布、スマホ、ハンカチティッシュくらいしか持ってません。

 

「もしこうなったらどうする?」という思考がないというよりは、その発生確率5%くらいのことのために重い荷物をたくさん持って歩くのが煩わしい

 

雨が降ったら建物で雨宿りしたり、濡れても帰宅して着替えればいいし。

他のことも同様に、出先でどうにかなるか帰宅すれば済むことばかりなので、不必要なものは持っていません。

 

2、夫婦とも一人旅をよくしていた

冷静に考えると、10代の頃は普通に荷物を持っていました。

どうして1のような考えになったんだろう?

 

私も夫も、結婚前はよく一人旅をしていました。

長期の一人旅になると、バックパックが重いと動きづらいので、いかに荷物を必要最低限にするかというのが重要になってきます。

 

その経験を重ねることで、自分にとって本当に重要なものと、出先で調達できるものが何なのか見極められるようになった気がします。

 

3、ほしいものがない

夫婦とも、特にほしいものがありません。

誕生日プレゼント何がいい?って聞かれても、具体的なものが全く思い浮かびません。

最近買ったものといえばミシンですが、どちらかというと生活必需品というか、仕事道具なので…

 

物欲が低いので、ものが溢れないんだと思います。

 

4、おもちゃ棚を増やさない

子どもが生まれたら、さすがにモノが増え始めました。

ただ、おもちゃ棚はひとつしかなく、その棚から溢れないようにしています。

 

「この棚に入らなくなったら、新しいものは買わない」

「新しいものを買うなら、この棚にあるものを手放す(他人に譲るなど)」

物心つく前から根気強くルールを教え、6歳娘には定着しました。

 

5、「思い出」関連物をためこまない合言葉

f:id:nene01:20171013112622j:plain

 

おもちゃの増加以上に頭を悩ませるのが、「思い出」です。

子どもの絵、工作、フォトブック、動画・・・

いくら持たない主義でも、扱いが難しい分野だと思います。

 

我が家はあまり、思い出が形になったものが室内にありません。

というのも、どちらからともなく出て、今では共通認識となっている、夫婦間の合言葉があるのです・・・

 

「想い出は心のメモリー

 

そう、思い出は心に刻むのです。

写真や動画もかなり少ないと思います。

子どもたちの記録は、データでは保存してあります。

 

思い出関連物を捨てる時には、「想い出は、心のメモリー」と呪文のようにとなえ、容赦なく捨てます…

一応子どもの作品は一定期間飾って写真に撮って許可を貰ってから処分しますが、どんどんたまっていくという事態にはなりません。

 

このとき頭の中に流れるのは、、

H2Oの「想い出がいっぱい」!

 

www.utamap.com

 

H2Oの「想い出がいっぱい」。

ゆきのEDですが、学校の合唱曲でも歌われます。

 

合言葉をつぶやいた後は、頭の中で想い出がいっぱいを再生。

そうすると、子どもたちの一つ一つの可愛い言葉やしぐさが心に焼き付いていきます…

 

6、が、しかし・・・

時間が経ってから子どもに「あの時のこと覚えてる?」と聞かれることがありますが・・・

 

え?なんのこと??

 

夫婦ともども、過去の事はすぐ忘れます。

 

合言葉をつぶやいた後は、頭の中で想い出がいっぱいを再生。

そうすると、子どもたちの一つ一つの可愛い言葉やしぐさが心に焼き付いていきます…

 

これは頭に想い出を焼き付けるためではなく、面倒くさがりな夫婦が良心の呵責を回避するための儀式だったようです。

心のメモリーに全然焼きついてない_| ̄|○

 

7、まとめ

なぜ我が家にはモノが少ないのか、荷物が少ないのか。

「楽観主義」「物欲が乏しい」「面倒くさがり」「過去を振り返らない」

というのが、夫婦に共通しているからだと思います。

 

ただ、子どもたちの感性は違うので、これから成長してくるに伴いモノが増えてくる可能性が高いのですが・・・

都度、考えていこうと思います。

 

 

♪ねね♪

 

 

 

おしらせ

★上海でママ&キッズ向けヘアアクセを作っています。

★↓古北のサロンで委託販売しています。

プライベートサロンNIRAMECCO
【アクセス】上海市水城南路51弄9号103钻石公寓内(古北カルフール向かい)
【営業時間】火曜日定休 10:00~19:00 (最終受付時間)

【予約電話】137-6477-1939(日本語可)

※Wechatからのご予約も可能です。ID:niramecco0306

★minne(ミンネ)に定番商品のカタログを掲載しています。

INDIGO CANDY GALLERYへ

★一点ものや試作品など突発的に作ったアイテムはインスタに掲載しています。

↓ねねをフォロー

Instagram

★中国在住の方は国内配送可能です。minneやインスタに掲載しているアイテムをオーダーご希望の方はお問い合わせページよりご連絡ください。

 

↓2年使ってるVPN。2017年10月13日現在、まだ使えてます。

【お知らせ】古北の隠れ家サロンNIRAMECCOで、ヘアアクセを委託販売中

こんにちは!

INDIGO CANDYのねね(@nenenotebook)です。

最近まじめな記事ばかり書いていたので…

たまにはハンドメイド活動のことを(;´艸`)

 

私が作っているヘアアクセを、おいていただけることになりました。

店頭で購入できるのはご予約のお客様のみになります。

 

お店はこちらです^^

f:id:nene01:20171012115531p:plain

NIRAMECCO

古北の便利な立地にあるプライベートサロン。

日本人スタイリスト在籍、お子様連れもOK♪

男性には顔そりも好評!

f:id:nene01:20171012111350j:image

【メニュー】

カット300元、カラー470元~、パーマ500元~

★キッズカットもOK

 

f:id:nene01:20171012111645j:plain

【アクセス】

上海市水城南路51弄9号103钻石公寓内(古北カルフール向かい)

※わかりにくい場合はお電話ください

f:id:nene01:20171012111434j:image

【営業時間】

火曜日定休

10:00~19:00 (最終受付時間)

 

【予約電話】

137-6477-1939(日本語可)

※Wechatからのご予約も可能です。

ID:niramecco0306

f:id:nene01:20171012115531p:plain

 

私自身よく利用させてもらいますが、

夫、子どもたちもNIRAMECCOでカットしています。

基本一対一の接客なので、子連れでも安心。

 

ヘアアクセは、カウンター横に置いていただきました。

f:id:nene01:20171012105346j:plain

 

子ども~大人向け、親子シェアやお揃いで使えるヘアアクセを置いています。

minneのカタログに載せている定番アイテムの他、お店にしか出していない一点ものもあります^^

 

今お店にあるのはこのあたりです。

 

★サテンリボンヘアゴ

f:id:nene01:20171012105144j:image

同デザイン、ホワイトの着用画。

可愛すぎず親子シェアでも使えます。

f:id:nene01:20171012105116j:image

 

エスニックデニムリボンヘアゴ

f:id:nene01:20171012105217j:image

 

★リボンバナナクリップ

f:id:nene01:20171012105323j:image

ミディアム~ロングヘアの方向け。

着用方法は簡単、まとめてはさんでとめるだけ。

ハンドメイドマーケットでも人気のアイテムでした♪

f:id:nene01:20171012105644j:image

バナナクリップの大きさは毛量によってM、L、LLからお選びいただけます。

モデルさんはMサイズで、店頭にあるのもMサイズです。

しっかりはさめるか、試着して確認してみてくださいね!

 

※店頭にあるサイズ&カラー以外もオーダーメイドでお作りできますので、ご希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。

 

★コットンローズのヘアゴ

f:id:nene01:20171012105508j:image

 秋冬コーデに合わせやすいカーキ。

こちらは一番大きいサイズですが、小さめ、色違いも作ってみようと思います。

 

産後はしばらくハンドメイド活動をお休みしますが、基本的には月2~3回、季節やイベントに合わせた新商品を入荷予定です。

 

新作情報はブログやインスタにアップしていきます^^

今後もINDIGO CANDYをよろしくお願いします!

 

♪ねね♪

 

 

 

おしらせ

★上海でママ&キッズ向けヘアアクセを作っています。

★minne(ミンネ)に定番商品のカタログを掲載しています。

INDIGO CANDY GALLERYへ

★一点ものや試作品など突発的に作ったアイテムはインスタに掲載しています。

↓ねねをフォロー

Instagram

★中国在住の方は国内配送可能です。minneやインスタに掲載しているアイテムをオーダーご希望の方はお問い合わせページよりご連絡ください。

 

みんなどうしてる?大気汚染の中国で子育て。秋冬を乗り切るコツ

こんにちは!

INDIGO CANDYのねね(@nenenotebook)です。

前回、大気汚染による健康被害について書きました。

 

nene01.hatenablog.com

 

今回は「じゃあ、どうやって過ごせばいいのか?」について書いていきます。

特に子育て世帯の方、参考にしてくださいね。

 

 

 

1、上海の大気汚染が悪化するのはいつ?

f:id:nene01:20171011144812j:plain

 

AQIが100を超え、スモッグが出てくるのは、北方の気温が下がり暖房を使い始める11月~3月くらいまでの間になります。

 

特に寒さが厳しくなる頃に重度汚染が起こることが多く、晴れの日でも青空が見えず、どんより白く煙ったような日が多くなります。

 

4月~10月の間は比較的空気が良く、あまり大気汚染状況を気にかけなくても生活できます。

 

2、PM2.5濃度、大気汚染指数(AQI)を調べる方法

毎日神経質に数値チェックしていると精神的に疲弊するので、朝起きたら外を見て、「今日は外が白いな~」と思った時にアプリやWEBサイトで実際の数値を確認するくらいで良いと思います。

 

慣れてくると、外を見ただけで大体の数値予測ができるようになってきます…。

 

アプリで確認する場合、観測地点が細かく見られるものが良いと思います。

airvisual.com

 

WEBサイトでは、リアルタイムPM2.5大気質指標(AQI:Air Quality Index)を確認すると良いでしょう。アメリカ合衆国環境保護庁が発表している大気汚染指数になります。

 

f:id:nene01:20171010133459j:plain

 

-------------------------

0-50   良い

51-100  並み

101-150  敏感なグループにとっては健康に良くない

151-200  健康に良くない

201-300  極めて健康に良くない

300-   危険

-------------------------

 

上海の空気汚染状況は、春夏:平均50~100の間、秋冬:100~200の間であることが多いです。

 

3、学校の大気汚染対応

家庭で注意していても、子どもは一日の半分を幼稚園や学校で過ごしているので、そちらの対応が気になるところです。

 

学校の対応は国から指示されてはおらず、まちまちなのが現状です。

 

例えば日本人学校では明確な基準値を設けていて、AQIの数値によって体育の時間に屋外に出るか屋内か、外遊びをして良いかなどを決めています。

子どもが判断できるよう、毎日汚染レベルによって色分けをした絵カードを貼りだして、汚染状況を視覚的に周知しています。

 

日系幼稚園や日本人学校では保護者の要望も強くこういった対応をとることが多いようですが、インターや現地校では管理基準が明確でないところもあるので、気になる場合は直接学校に問い合わせてみましょう。

 

4、【具体策1】室内で身体を使う遊びを充実させよう

大気汚染期間中に一番困るのが、長時間外に出られないこと。

特に子どもは影響を受けやすいので、AQI数値が高い日は室内で過ごすのが無難です。

 

上海の大気汚染がひどかった2013年、我が家の子どもたちはまだ0歳と2歳。

元気いっぱいでたくさん身体を動かしたい年齢です。

室内でも運動できるように、ジャングルジムを日本から取り寄せました。

 

お友達の家に遊びに行っても、ジャングルジムを置いていることが多いです。

一番リーズナブルだったのでこのシンプルなジャングルジムを買いましたが、海の公園には鉄棒やブランコがないので、鉄棒&ブランコ付のジャングルジムを買えば良かったな~と思っています。

 

f:id:nene01:20171011144525j:plain

 

姉妹が0歳2歳の頃からリビングに置きっぱなしにしていますが、毎日飽きずによく遊んで、姉妹が4歳6歳になった今でも、秘密基地のようにジャングルジムに布をかぶせて遊んでいます。

 

あとは、我が家にはないけれどお友達の家にあって、欲しいなと思ってるのがトランポリン

子どもたちが複数でぴょんぴょんしたり、大人も一緒に遊ぼうよー!と言われるので、子ども用ではなく大人対応のトランポリンが良いと思います。

これが、数分飛んだだけで汗をかくほどけっこう良い運動になります。

 

上海ではマンション住まいの方が多いですが、下にマットなどを敷けば振動や騒音はさほど気にならないレベルです。

 

こういった大型室内型遊具は日本の方がバリエーション豊かなので、引越しの際に船便で持ち込むことをおすすめします。

 

5、【具体策2】お友達と室内で遊ぼう!

外に出られない日が続くと、子どものストレスは大人以上のものです。

そんな時はお友達の家に遊びに行ったり、自宅に呼んだり、ショッピングモールのプレイルームに一緒に遊びに行ったりしましょう。

 

家族だけで引きこもっているとイライラしがちですが、お友達やママ仲間と大勢でワイワイおしゃべりしたり、デリバリーや持ち寄りでホームパーティーを開いたりすると、気分が明るくなります。

 

 

私はどちらかというと人付き合いが苦手なのですが、上海で知り合ったママさんはさっぱりして感じの良い方ばかりで、今までも色んな場面で助けられてきました。

 

上海の日本人居住地域には、すぐ近所に同年齢の日本人の子どもがたくさんいます。

こういった重度汚染や反日デモなどの事態で長期間外に出られない時でも、近所で協力しあえるので心強いです。

 

6、【具体策3】工作やワークに取り組む

大気汚染期間の暇つぶし用に必ずストックしているのが、工作グッズ、お絵かき道具、ワークブックです。

上海では手に入らないので、日本に一時帰国した時にまとめ買いしてきます。

子どもたちの最近のお気に入りはこちら。

 

他にも色々と準備してありますが、全てやり終えたらダンボールや折り紙で工作して遊んでいます。

7、【具体策4】習い事をする

これは大気汚染期間でないときにも言えることですが、上海住まいが長くなると、土日にやること、行きたい場所があまりなくなってきます。

 

上海は日本に比べて子ども向けのエンターテイメント施設や外遊びできる場所が乏しいので、週末は習い事に精を出すのもいいと思います。

 

屋内でできる日本人向けの習い事というと、体操教室、空手やテコンドー、水泳教室、ダンス、バレエなどをやっている子が多いです。

 

上海には日本語対応可能、日本人トレーナー常駐の教室がたくさんあります。

 

8、【具体策5】乳幼児は、日本に一時帰国させても

義務教育前の子であれば、大気汚染のひどい期間は日本に帰国することもできます。

実際、娘たちが未就学の頃は、同年齢の子を抱える周囲のママさんは冬に長期帰国していることが多かったように思います。

 

外を走り回りたい年頃の子どもと室内にこもり続ける毎日は、親子ともに凄まじいストレスになりますし、特に赤ちゃんは呼吸器官への影響も気になります。

 

日本に滞在できる場所があり、旦那さんにも同意してもらえるなら、冬だけ帰国するのも良いと思います。

 

9、PM2.5対応の空気清浄機は必須

中国に引越しする際に、日本から空気清浄機を持ち込むことをおすすめします。

「そんなに気にしてない」という方…本人は気にしなくとも、空気清浄機がないと、お友達が遊びに来なくなります。

↑我が家がそうでした(苦笑)現地で急いで調達。

 

PM2.5対応で中国でも人気が高いのはシャープ、パナソニックダイキン製。

我が家で購入したのはこちら

 

【重視したところ】
・フィルター交換不要
PM2.5対応
・静音設計
チャイルドロック
・キャスター付
・加湿器付

 

空気のきれいな日本で使っても目に見えた効果はあまり感じられませんが、中国で大気汚染のひどい日に使うと、よくわかります。

AQI300を超えている日に窓を開けると、グォーンと赤色ランプがついてフル稼働。

寝室に置くようにしたら明け方に感じる喉のいがいがや咳鼻水が落ち着いてきます。

 

日本で購入した場合、電圧が違うので変圧器の使用を忘れないように。

 

10、まとめ

長くなりましたが、大気汚染期間を過ごす上で重要なのは「気にしすぎないこと」「運動不足にならないように工夫すること」「精神を病むくらいなら日本に帰国すること」だと思います。

 

私の場合、あまり気に病まないように過ごしていたつもりですが、それでも暗い空を見上げる毎日に耐えられなくなり、子どもを連れて静岡県に短期移住(避難?)したこともあります。

 

静岡には縁もゆかりもないのですが、とにかく「青い空が見たい」「良い空気を吸いたい」「子どもたちを思いっきり外で遊ばせたい」という気持ちが爆発して突発的に決行。

(そのときの体験談はかなりのボリュームになるので、また後々書きたいと思います)

 

今年の冬は明るい空が見られることを願っています!

それではまた。

 

 

♪ねね♪

 

 

おしらせ

★上海でママ&キッズ向けヘアアクセを作っています。

★minne(ミンネ)に定番商品のカタログを掲載しています。

INDIGO CANDY GALLERYへ

★一点ものや試作品など突発的に作ったアイテムはインスタに掲載しています。

↓ねねをフォロー

Instagram

★中国在住の方は国内配送可能です。minneやインスタに掲載しているアイテムをオーダーご希望の方はお問い合わせページよりご連絡ください。

 

【2018年最新】中国大気汚染、PM2.5…子どもへの影響は?上海在住日本人主婦が語る、ここ数年で体感した健康被害

こんにちは!

INDIGO CANDYのねね(@nenenotebook)です。

秋晴れに喜ぶのも束の間、中国はもうすぐ大気汚染の季節ですね。

 

ここ数年で最も汚染のひどかった2013年は、次女が生まれた年。

産後の心身不安定な時期にAQI500を超える重度汚染が続き、中国で子育てをすることについて色々と考えさせられました。

 

結局その時から現在も上海で生活しているのですが、大気汚染期間をうまく乗り切れるよう工夫をしてきた経験を、二回に分けてまとめようと思います。

 

 

1、【2018年】北京の“終末の大気”が急速に改善

www.sankeibiz.jp

 

同市にある米大使館の観測データによると、2008年以降で汚染レベルが最も低かった7カ月のうち、5カ月が昨年の夏以降に記録された。これは、政府が同市とその周辺地域で石炭の使用を制限する政策を強化したのと時を同じくする。今年7月の汚染レベルはPM2.5(微小粒子状物質)の測定値が1立方メートル当たり平均44マイクログラムと、観測が始まった08年以降で7番目に低かった。

 

今年は上海でも毎日青空が広がり、

数年前までの白くけむっていた空が思い出せないほどです。

政府が本腰を入れた時の改善スピードには驚かされます。

2、大気汚染が深刻な地域はどこ?

よく日本のニュースで目にするのは北京市街地のスモッグですが、現在中国国内で汚染状況が深刻な地域は山東省、山西省、河北省、河南省など北京周辺の華北地域に集中しています。


大気汚染が深刻化する原因としては家庭用暖房に石炭を使用していること、石炭産出地域、重化学工業の生産地、交通の要所であることなどが挙げられます。

 

大気汚染の深刻な唐山の取材記事。

natgeo.nikkeibp.co.jp

 

一方上海を含む華東、華南地域については、北方に比べれば軽度の汚染になりますが、北方の汚染物質が風に乗って南方に流れてくるので、その影響を受けて汚染が深刻になる日もあります。

 

3、上海の大気汚染は実際大したことない?!

中国といえども地域によって汚染の深刻度はまちまち。

上海の状況でいうと「過敏に気にしなければ生活できるレベル」だと思います。

 

2013年をピークに、その後はだんだん重度汚染の日数が減っていき、秋冬でもAQI(空気汚染指数)150を下回る日が増えたように思えます。

日本の基準値でいえばAQI高めですが、中国在住の日本人にとっては、AQI150以下ならまぁまぁ外に出られるレベル。

 

2017年現在、まだ秋なのでこれからわかりませんが、青空が見える日が多くAQIの数値も低いので、普段と変わりない日常生活を送ることができています。

 

4、2013年、上海でもAQI500を超える重度汚染が発生

ここ数年で大気汚染が最も深刻だった2013年付近は、上海でもAQI(空気汚染指数)500を超える日があり、その他もほぼ毎日AQI150付近で青空が見えませんでした。

 

AQI500とは汚染警戒レベルで言うと最も深刻な重度汚染であり、華北地域と同レベルになります。

 

その時実際に撮影した写真がこちら。

f:id:nene01:20171010132016j:plain

 

f:id:nene01:20171010132057j:plain

 

太陽が肉眼で直視できます。

「わぁーお外まっしろー♪」と無邪気に窓の外を眺める娘が、 不憫でなりませんでした・・・。

 

乳幼児を抱える身としては、外遊びもできず家にひきこもる毎日で、この重度汚染が毎年続いたらとても生活できないといった状況でした。

 

あまりの汚染状況に、日本大使館から警告メールが届く日もありました。

その当時のAQIキャプチャがこちら。

f:id:nene01:20171010133459j:plain

 

嘉兴は上海のすぐ隣なので、上海もこれに近い数値だったと思います。

汚染段階の最悪レベル、AQI500を軽く振り切っています

とても住めたもんじゃないです。

中国駐在が長くなりそうだった我が家でも、日本に帰るか否か?と真剣に家族会議をしました。

 

この年、在上海日本人駐在員の数が大幅に減少しています。

www.sankei.com

 

中国の好景気に乗って今まで増加し続けていた日本人駐在員ですが、なぜ減少したのか?

12年秋の暴徒化した反日デモや、微小粒子状物質「PM2・5」による大気汚染の深刻化、円安の進行によるコスト増などで日本企業が駐在員や家族を帰国させているためとみられる。

 

12年から13年にかけては1年間で約17%も減少したようです

当時帰国者が多いことは実感していましたが、実際の数値を見ても大きく減少していました。 

 

5、子どもへの影響は?ここ数年で体感した健康被害

大気汚染=健康被害を連想される方が多いと思います。

では実際のところ数年滞在しているだけの日本人駐在員は身体に変化があるのか?

自身や周囲の知人友人の実際の体験から書き出してみます。

 

結論から言うと、身体への悪影響は軽微ながら感じます

すぐさま病気になった!という話は周囲では聞いたことがありませんが、大気汚染が深刻化する秋冬は特に子どもや呼吸器官の弱い方に以下のような症状がよくみられます。

 

・長期的な咳、くしゃみ、鼻水

・喉の違和感、イガイガする、

・痰が多くなる

・鼻の奥がツーンと痛む

・偏頭痛

 

子どもの場合は風邪との区別が難しいところですが、空気清浄機をフル稼働させた屋内に数日いたらおさまったり、病院で診察を受けても風邪ではなくアレルギー性だと診断されたり、日本に帰国したらおさまったりということが多々あったので、大気状況の影響は多少受けていると思います。

 

あまりAQIの数値に振り回されないように生活していますが、我が家の場合でいうとAQI150を超えると呼吸器官の弱い次女は咳や鼻水が止まらなくなりAQI200を超えると大人の私でも頭痛がします

 

長女は身体が強いのか、数値が高い日でもあまり症状が出ません。

夫は一年中何かしらにアレルギー反応が出ているので、よくわかりません。

 

AQI数値が高ければ一概に身体に影響が出るというわけではなく、個人差が大きいので、自分なりの危険値を把握しておくのが重要かと思います。

 

ちなみにですが、2013年のAQI500を超えていた日は、窓を開けた瞬間に涙、くしゃみ、鼻水が一気に出て命の危険すら感じました…

 

6、まとめ

特に乳幼児や呼吸器官が弱い方のいる家庭にとっては、大気汚染は重大な問題だと思います。

 

ただ、大気汚染の中を数年過ごしてみて、大気汚染は身体よりも先に精神面を破壊するということを実感しています。

 

暗い空を見上げる毎日は、想像以上に精神を病むものです。

 

永住または長期的に中国で暮らす場合は何らかの病気にならないよう警戒した方が良いですが、たった数年しか滞在しない日本人駐在員であれば、過度に気にしすぎず普通の暮らしを送ることを心がけると良いと思います。

 

中国で生活する覚悟を決めたなら、空気が汚かろうがなんだろうが、楽しく前向きに暮らした方がいいです。

 

私にとって大気汚染とは‥天気予報の一種となりました。

農家が台風や雨雪を気にして作物を守るような心持ちで、自分の身を守ればいいのです。

 

次回は、大気汚染期間を乗り切るためのコツ、子どもの屋内遊びや空気清浄機などについてまとめようと思います。

 

♪ねね♪

 

 

 

おしらせ

★上海でママ&キッズ向けヘアアクセを作っています。

★minne(ミンネ)に定番商品のカタログを掲載しています。

INDIGO CANDY GALLERYへ

★一点ものや試作品など突発的に作ったアイテムはインスタに掲載しています。

↓ねねをフォロー

Instagram

★中国在住の方は国内配送可能です。minneやインスタに掲載しているアイテムをオーダーご希望の方はお問い合わせページよりご連絡ください。

 

ひらがなが読めない!ワークや絵本に全く興味を示さない4歳が夢中になったもの

こんにちは!

INDIGO CANDYのねね(@nenenotebook)です。

 

最近、家族でよくかるた遊びをしています。

この遊び、年の離れた兄弟姉妹でも一緒にひらがなの練習になって良いな~と思ったので、その様子をご紹介します。

 

 

1、かるたを始めたきっかけ

夏休みに日本の実家に子ども達を連れて行ったときのこと。

すぐ近所に娘と同じ年頃のいとこ家族が住んでいるのでよく遊ぶのですが、そのいとこが熱中していたのが「アンパンマンかるた」。

 

さぁ、かるた勝負!

我が家の4歳娘はひらがなに興味がなく読み書きが全くできないので、応援役に。

対戦は6歳娘と4歳いとこで行いました。

 

6歳娘は、ひらがなの読み書きは小学校で習得しているので、自信満々。

ところが、4歳いとこは毎日のように練習しているらしく、読みはほぼ完璧、かるたを取るスピードも速い速い!

配布時点から配置を記憶していっています。

 

結局6歳娘は、かるた自体に慣れていなかったせいか、4歳の子に負けてしまったのです。

 

負けず嫌いの娘は相当悔しかったらしく、その日から「かるた練習する!!」と意気込みはじめました。

 

2、ひらがなに全く興味のない4歳妹が、くいついた

f:id:nene01:20171008011856j:plain

「次に日本に行く時には、勝つ!」と、闘志を燃やす6歳娘。

上海に戻ってからも、かるたの練習を続けることにしました。

 

最初は、私か夫が読み、6歳姉が札を取り、4歳妹は「がんばれお姉ちゃん!」と、応援していました。

 

でも何回か続けているうちに、ひらがなが全く読めなかった妹がかるたを指差して「お姉ちゃんあそこ」と札を識別するようになり、取り手として参加できるようになりました。

 

恐らく大半は絵で判断していますが、何度も練習しているうちに、いくつかのひらがながわかるようになったようです。

姉のために始めたかるた練習ですが、妹のためにもなっていました。

 

f:id:nene01:20171007225339j:image

 

3、4歳妹は取り手、6歳姉は読み手になって遊ぶ

そのうち妹が本格的に取り手として参加するようになり、姉と2人で競うようになると、問題が起こりました。

 

妹がズルをするのです…。

4歳だとルールは理解できるけれど、勝ちたい気持ちが強く出ると、お姉ちゃんが取ろうとしている札を横取りしたり、無茶な行動をとります。

 

姉は最初は我慢していたものの、だんだん嫌気がさして「一緒にやりたくない!」とご機嫌を損ねてしまいました。

 

そこで、6歳姉には札を読んでもらうことを提案しました。

小学一年生、学校の授業や宿題でよく音読をやっているので、文章を読むことが楽しくなってきた年頃。

喜んで読み手になってくれました。

 

それからは、姉が読み手、妹と私か夫が取り手になって、家族で楽しくかるた遊びができるようになりました。

 

f:id:nene01:20171007225341j:image

 

「あいうえお」だけでなく、「がぎぐげご」「きゃきゅきょ」などまで網羅しているので、このかるたでひらがなを覚えれば学習範囲は全てカバーできると思います。

 

ただ、札数が多いので、全て終えるのに30分くらいかかります。

我が家では夕食後から寝るまでの間に遊んでいます。

 

4、ひらがなは何歳くらいで読み書きできる?

こどもちゃれんじのHPを参考にすると、

www2.shimajiro.co.jp

 

 3〜6歳で、「読める」子が90%に、4〜6歳で、「書ける」子が76%に

 

とあります。

これは日本でのデータだと思うので、海外在住で日本語に触れる機会の少ない子は、習得速度が多少緩やかになるかもしれません。 

 

言語学習は個人差が大きいので、就学前であればあまり神経質にならなくていいかなと思います。

 

ちなみに姉は日本人小学校入学前はインターの幼稚園に通っていて、日本語学習は家庭でやらなければ!と意気込んで3歳からこどもちゃれんじやひらがなワークに取り組んでいました。

本人が集中力があり日本語への興味が強かったので、4歳の頃には読み書きができていました。

 

一方妹は、2人目の適当さといいますか、姉ほど熱心にひらがなを教えていなくて、気づいたらほとんど何もしないまま4歳になっていたという感じで…

 

かるたで何となくひらがなに興味を持ってもらえて、良かった!

 

5、我が家で使っているあいうえおんカルタ

我が家で使っているのは、「あいうえおんカルタ (かるた)」です。

書店で購入しましたが、他のひらがなカルタとは一線を画するシュールな絵が気に入り、直感的に購入。

絵や文章もなかなかシュールなので、子どもも笑いながら読んで、すぐに頭に入るようです。

 

 

6、まとめ

今回のかるた練習は姉の闘志に火がついたところから始まったのですが、6歳には文章を読む練習になり、4歳にはあいうえおを読む練習になり、しかも姉妹同時にできるので思わぬ学習効果がありました。

 

今までは夕食後は何となくテレビを見ながらだらだらしていたので、テレビを消してかるた時間が習慣づいてきたのも良い点です。

 

これからも子どもたちが楽しめて、ついでに学べて、家族のコミュニケーションにもなるような取り組みができればいいなと思っています。

 

それではまた!

 

♪ねね♪

 

 

おしらせ

★上海でママ&キッズ向けヘアアクセを作っています。

★minne(ミンネ)に定番商品のカタログを掲載しています。

INDIGO CANDY GALLERYへ

★一点ものや試作品など突発的に作ったアイテムはインスタに掲載しています。

↓ねねをフォロー

Instagram

★中国在住の方は国内配送可能です。minneやインスタに掲載しているアイテムをオーダーご希望の方はお問い合わせページよりご連絡ください。