ねねの上海育児ノート

上海生活10年あまり。ライフハック、子育て、主婦目線の中国ビジネスウォッチングなど

【親子で移住体験記】中国→日本の幼稚園へ。1ヶ月短期入園の方法

こんにちは!上海帰りのねね(@nenenotebook)です。
大分お久しぶりですが、静岡移住体験記の続きです。

 

▼前回の記事

nene01.hatenablog.com

 

nene01.hatenablog.com

 

なるべく「普通の暮らし」を体験したかったので、
子ども2人を1ヶ月幼稚園に通わせることにしました。

 

幼稚園には3ヶ月前に連絡し、対応しやすい時期を聞いて、
1月~2月頭まで通うことになりました。

 

2月以降は卒園に向けてバタバタするので難しいようです。

 

体験入園ってどうすればいいの?
問い合わせから準備、入園までの流れを書きます。

  

 

1、市役所に問い合わせ

幼稚園に通わせることが必須条件だったので、
体験ウェルカム!な場所を日本全国から探しました。

 

住んでみたい場所をピックアップし、
片っ端から市役所の移住相談課児童課に電話しまくりました。
そしてその中から反応が良いところに絞ります。

 

感想としては、全体的に好反応でした。

 

子連れ移住体験なんて初めての問い合わせです
というのが大半でしたが、
移住者が多い自治体ほど受け入れに寛容な印象。

 

ちなみに最終候補に残っていたのは、
長野県、静岡県岡山県、福岡県です。
移住人気上位の都市ですね!

 

f:id:nene01:20200213001357j:image

 

2、幼稚園の候補を絞る

次に、市役所の方から体験入園OKな幼稚園を聞きます。
担当の方によっては、全て調べて回答いただいたりも。

 

公立幼稚園よりも、
私立幼稚園の方が柔軟に対応できそうとのことで、
特に外国語教育に力を入れていたり、
お勉強熱心な幼稚園は、海外から来た子を受け入れやすいかも・・・
とアドバイスをもらいました。

 

幼稚園候補を絞ったら、いよいよ個別に問い合わせをします。

 

f:id:nene01:20200213001345j:image

 

3、幼稚園に電話で問い合わせる

幼稚園に電話で問い合わせします。
確認することは・・・

 

*体験入園可能かどうか?

*いつ頃受け入れできるか?

*園服などの貸し出しは可能か?

*提出書類や準備品の確認

*預かり時間や給食有無など細かい確認

 

我が家が最終的に決めた静岡の幼稚園は、
園長先生が対応してくださり
面白い試みですね!!」と、とても興味を持ってくれました。

短期入園なので・・・ということで、
園服や体操服の貸し出しをしてくれました

 

園によっては体験であっても全て自費購入、

という場合もあるので、幸運だったかもしれません。

 

次に書類や持ち物を準備していきます。

 

4、提出書類・準備するもの

住民票を移す必要はなかったので、
幼稚園から事前に郵送していただいた書類に記入し、
入園時に提出するのみです。

 

とーってもたくさんの書類×2人分で・・・
ちょっと大変です。が、これも体験入園のため!

 

園で使うものは大体貸し出しOKでしたが、
ナフキンやコップなど身の回り品は持参なので、
事前購入して名前シールを貼っておきました。

 

5、入園までの過ごし方

それまで上海のインター幼稚園に通っていた娘たちに、
日本の幼稚園に入るんだよ」と伝えておきました。

 

生まれてから上海育ちの子どもたち、
ちょっと公共マナーが心配な部分があったので、
日本で気をつけることなど、
生活の中で少しづつ教えていきました。

 

f:id:nene01:20200213001413j:image

 

初めて日本で、日本人のお友達だけに囲まれた生活を体験。
大丈夫かな・・・馴染めるかな・・・
親もドキドキしながらその日を待つのでした。

 

次回は体験入学当日の様子を書きますね。

更新はTwitter(@nenenotebook)でお知らせするので、
良ければフォローお願いします♪
 


*ねね*