ねねの上海育児ノート

上海生活10年あまり。ライフハック、子育て、主婦目線の中国ビジネスウォッチングなど

香港スイーツ教室(港式甜品培训)体験談(2)そこは、起業したい中国人が集うゆるゆる自由空間だった

こんにちは!INDIGO CANDYのねね(@nenenotebook)です。
前回に続き、香港スイーツ教室の体験談です。

 

nene01.hatenablog.com

 

盛りだくさんできれいにまとまらないので、
体裁気にせず書き散らかしていきますー。

 

 

1、教室というより起業塾だった

教室があるのはとある雑居ビルの一室。
一見怪しい雰囲気だったが、
中に入ると受講生が数十人いて、
毎日同じ時間にしっかりレッスンを行っていた。

 

f:id:nene01:20180818230825j:image 

 

「香港スイーツ作りたい!」という一心で入会したものの、
いざ通い始めたら起業目的の学生ばかり
年頃は10~20代で、地方から上京してきた子が多い。

 

若者がカジュアルに開業を目指す姿を目の当たりにして、
負けてられないな~と気持ちを新たに臨むことにした。

 

2、習得するまで通い放題

この起業塾(・・・以降は改めこう呼ぶ)には、
洋菓子班、珈琲班、台湾ドリンク班、台湾スイーツ班、香港スイーツ班があり、
各コースの全受講内容は一週間全日通えば終了する。

 

が、時間に対して受講料を支払うのではなく、
習得するまで何度も受講可」なのである。

この方式は他の起業塾でも採用している場合が多く、
本気で起業したいなら理にかなっていると思った。

 

f:id:nene01:20180822232019j:image

 

私の場合、家事や子どものお迎えがあるので
週5全日で通うのは厳しく、
週2~3回、数時間という日程で了承をもらった。

 

とはいえ、基本、週5の学生に合わせた受講日程になっているので、
イレギュラーの日程で入ってきた私は、
同じものを五回くらい作ったり、
なかなか新しいメニューのレッスンが受けられなかったりと、
無駄な部分もけっこうあった。

 

こちらから常にプッシュしないと先生に放置されるので、
自己主張をする力が必要とされる。

 

3、中国人の中にただ1人の外国人。中国人のふりを貫いた

完全ローカルな起業塾なので、外国人は私だけ。
周囲は中国人のみ、しかも地方から上京してきたばかりで、
外国人を見るのが初めての子もいるので、
日本人と分かるとレッスンそっちのけで怒涛の質問が飛んでくる。

 

あまり注目を集めたくないので、
必要以上にしゃべらないようにして、
中国人受講生にうまく紛れるようにした。

 

「出身はどこ?」と聞かれたらさすがに答えたが、
他の会話で日本人とバレることはなかった。
普通語の発音が微妙なことについては、
広東か香港方面の出身かと思われていたらしい。

 

f:id:nene01:20180818230905j:image 

 

でも、先生が天真爛漫に「日本のアニメ好きなんだよね~!」とか話しかけてくるから、
なかなか隠し通すのが難しい・・・。

 

中には「何で日本人がいるの?!」と、
嫌悪感をあらわにする人もいたけど、
すかさず他の受講生がフォローしてくれる。

 

むしろ、好意的に接してくる人がほとんど。
現地の食文化が好きで学ぼうとする外国人を、
無下に扱うなんてことはないのだ。

 

4、ゆるゆる自由空間!チャイニーズスタンダードを体感

朝。まず、時間通りに始まらない。
先生は比較的早く来ているけど、受講生が来ない(´Д`;)/ヽァ

 

受講生がやっと来ても、おしゃべりしながら朝ごはん食べだす
皆が肉まん食べたりしてる中、かまわずレッスン開始。

 

が、先生の説明に対して反論の嵐

なんでそんなことやる必要あるの?
面倒だから別の方法ないの?
こんなの作らない!

と、手順が煩雑なレシピは真っ向から否定
面倒になって途中放棄する受講生続出!
みんな、やる気ありますかー?ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/

 

受講生数名で協力しながら調理するんだけど、
分量を豪快に間違えるわ、調理中にみかん食べだすわ‥
とにかくルール無用のゆるゆる空間。

 

f:id:nene01:20180822113703j:image

 

そんな中、先生の説明を最後まで聞いてるのは私くらいで、
聞いてなかった人をフォローしたり、
計量間違えないように「50gだよ」と横から念押ししたり・・・

 

これでも、日本ではかなり適当な方なんだけど、
この空間では真面目で細かい人だと重宝されていた模様。

 

5、先生は元香港スイーツ店勤務のイケメン

入会したばかりの時は受講生が少なく、
先生と一対一でのレッスンだった。
随分若いな・・・と思っていたけど、90后だと後で知った。
この起業塾は先生も受講生もとにかく若い!

 

元々は実店舗で働いていたらしいけど、
詳しい経歴はよく知らない。

 

f:id:nene01:20180818230829j:image

 

事前に配布するレシピ(意外としっかり分量まで書いてある)を元に、
先生がまず作り方の説明をし、
次に受講生が計量から何から全て作業する。

 

日に日に受講生が増えていき、
最初は一対一だったのが、
先生1人に対して5~6人の受講生という具合になった。

 

最終的には受講生が多く先生が忙しくなって、
これ作ったことあるよね?教えてあげて!」と私にレッスンを丸投げし、
私が他の受講生に教えるという謎の状況に・・・

 

週5通う学生は一週間で入れ替わる中、
私はゆっくりと受講していたので2~3ヶ月在籍していて、
作り方やレッスンの流れをほとんど把握していたためだ。

 

まずい、このままここにいたら講師になってしまう・・・
日程を詰めて早く卒業しようと思った。

 

6、こんなの作れるよ

ざっくり言うと、满○甜品のメニューはほぼ網羅。

 

f:id:nene01:20180822113710j:image


ほとんど美味しいんだけど、

たまに日本人の味覚では理解しがたい一品に出くわす(笑)

 

実際に作ってみてわかったが、
複数の素材を組み合わせていくので、
なかなか短時間で完成させるのが難しいということ。

 

まず基礎の味付けとなるソース、
仙草や汤圆などの具、
季節のフルーツなどを一つの器に盛り付ける。

 

f:id:nene01:20180822113707j:image

 

それぞれの素材を一定量作り置きするスタイルなので、
香港スイーツを家庭で作るとしたら、
それなりの人数で毎日消費することになるだろう。

 

また、オプションで受講した台湾ドリンクは、
はっきり言えば受講しても意味ないかな・・・
レシピを見ながらひたすらドリンクを作って、
皆であーだこーだ品評しながら試飲していくだけ。

 

f:id:nene01:20180822113714j:image

 

どちらかと言うとオペレーションが知りたかったので、
それについては何も学べなかった。

台湾ドリンクの味はやはり「魔法の粉」の品質で決まるので、
良い仕入先を見つけることが最重要。

 

台湾スイーツ(鲜芋仙みたいな)も教えてもらい、
カキ氷や芋スイーツを作った。
これはなかなかいける!

 

f:id:nene01:20180818231035j:image

 

ゆるゆるなレッスンだったけど、
内容的には充実していて、
得るものは大きかったと思う。

 

7、さいごに

この起業塾での学びは、レシピ&仕入先を知れたことで、
オペレーションや使用機材までは把握できなかった。

 

個人で楽しむならここまでで十分だけど、
もし開業を視野に入れる場合、
現場での経験が欲しいかな・・・という感想。

 

素人が中国の飲食店で働くのは難しいけれど、
この手の起業塾に通い、先生からの紹介(コネ)という形をとれば、
うまく潜り込める可能性も?

 

私は立場上中国で働くのは難しいけれど、
もし現場経験までイケる方がいれば、
ぜひとも挑戦してみてほしいと思う。

 

f:id:nene01:20180818230943j:image 

 

この経験が色んな意味で楽しすぎたので、
時間があれば他の習い事もしてみたい。

 

他にも書ききれないエピソードがあるので、
以降はツイッター(@nenenotebook)でつぶやきます。
気になる方はフォローしてくださいね♪


*ねね*

 

 

 

おしらせ

★上海でママ&キッズ向けヘアアクセを作っています。

★minne(ミンネ)に定番商品のカタログを掲載しています。

minne.com

 

★インスタに子どもの簡単ヘアアレンジを掲載しています。

↓ねねをフォロー

Instagram

f:id:nene01:20180421113408p:image

 

 ↓私が使っているVPNはこちら。

香港スイーツ教室(港式甜品培训)体験談(1)ローカルな習い事はどうやって探すの?

こんにちは!INDIGO CANDYのねね(@nenenotebook)です。
今回は中国在住者の習い事について。

 

今までいくつか習い事をした中で、
中国人向けの教室に通ったことがあるのですが、
「その話聞きたい!」との声をいただいたので、
私の体験談を書こうと思います。

 

 

1、香港スイーツ教室に通ったワケ

数年前、香港スイーツ教室に通っていたのですが、
日本人向けの習い事がたくさんある中で、
「何故わざわざ現地人向けの習い事をするの?」と、
友人によく聞かれました。

 

理由はいたってシンプルで、
香港スイーツが大好き!」だからです。

 

中国にいればお店で食べられますが、
日本に帰ったら香港スイーツのお店はほとんどありません。
あるとしても、都会のみ。

 

中国で愛したものは、日本に持ち帰りたい。
自分で作り方を勉強して、材料を仕入れて、
日本で同じものを再現できるようになりたい。

 

f:id:nene01:20180818230840j:plain

 

日本にお店がないなら、自宅で作ればいい。
最初は自分のために作り、家族や友人のために作り、
反応が良ければそのまま規模を広げても良い。

 

中国に住んでいるメリットを最大限に生かして、
中国ならではの学びを深めたい。

 

この気持ち一つで、
今までいくつかの習い事をしてきましたが、
中でも香港スイーツに興味がある方が多いようなので、
始めに書いてみようと思いました。

 

2、中国語ができる=中国人向けの習い事ができる 

中国語がある程度理解できるようになり、
専門的な学びをもっと深めたいという気持ちがある方には、
中国人向けの習い事をおすすめします

 

中国語を勉強して、
HSKに合格して終わりというのは、
もったいないと思っています。

 

中華料理、点心、中国茶
太極拳剣舞、カンフー、
書道、水墨画、農民画、
民族刺繍、中国結び

 

などなど・・・
専門領域の学びは数え切れないほどあります。

 

中国語の習得は新たな学びの門戸を開く手段と考えて、
興味のあることにぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

f:id:nene01:20180818230921j:plain

  

3、中国人向け習い事の探し方

習い事の探し方とは一見関係なさそうな話をしますが、
本質的に重要な部分なので書いておきます。

 

ここで私が通った教室名を記しても、
開業から廃業までのスパンが短い中国では、
すぐに情報の賞味期限がくるので、
具体的に記すことはしません。
(実際、最近の情報を確認したら移転していました)

 

フリーペーパーの広告情報(この教室がおすすめ、など)を頼りにするより、
発想方法を変え、想像を巡らせ、
中国人ならきっとこんな商売をしたい人がいるはずだから、
こんなノウハウを公開する教室があるはずだ

という視点で情報を探してみてください。

 

中国人は商売上手で、
どんな些細なことも商売に結び付ける能力に長けています。

 

「なにか商売を始めたい!」と考える中国人の総数は、
日本のそれを遥かに上回っているのではないかと思います。

 

また、様々なノウハウが溢れているので、
「こんなことを学びたい」というニーズに対し、
ノウハウを提供してくれる学校(又は人)がほぼ存在します。

 

この「商売したい(学びたい)」→「ノウハウ提供
の図式が、中国らしいといえるかもしれません。

 

f:id:nene01:20180818230829j:plain

 

もちろん趣味の習い事もありますが、
中国式習い事の検索を続けていくと、
「起業(就業訓練)目的の教室が多いなぁ」という印象を受けました。

 

とにかく色んな習い事があるので、
きっと新しい世界が見えてくると思います。

 

4、香港スイーツ教室はこうして見つけた

では具体的にはどのように探したのか?
いくつか方法を記します。

 

百度検索
一番簡単な方法です。
「港式甜品 培训 上海」「满记甜品 培训」などで検索。
上位いくつかのサイトを見て、
信頼できそうな教室をメモします。

 

▼58同城

【58同城 58.com】上海分类信息 - 本地 免费 高效

f:id:nene01:20180821160228p:plain

 

幅広い生活情報を扱うサイトですが、
専門学校や習い事が多数登録されています。

トップページ「教育培训」から、
各分野のページに進みます。
検索ワードで探すこともできます。

 

▼Wechatで探す
最近ではWechatでサークルや教室を探せるようです。
具体的な方法については調査中なので、
後日追記する予定です。

 

5、信頼できる教室を見つけるには?

まず、教室のサイトを確認し、
経営年数や卒業生の実績、
営業許可の有無などを調べます。

 

私が教室を探していた時、
電話またはチャット、メールで以下のことを確認しました。

・外国人の受け入れ可否
・具体的なレッスン内容
・先生の経歴
・学費、支払い方法
・開講日程

 

いくつか電話で問い合わせをし、
外国人もOKな教室ばかりでしたが、
過去に受け入れ実績のない所がほとんどです。

嫌な顔はされず、むしろ大歓迎でした。

 

電話をして必要事項を確認したら、
見学に行きます。

 

見学して営業の実態がつかめたら、
いよいよ入会です!

 

f:id:nene01:20180818230825j:plain

 

私がここだと決めた教室は、
経営者が私と同年齢の女性で親近感が持てて、
初めての日本人学生だからと、割引してくれました。

 

実際に受講したのは、
港式甜品、台湾奶茶、台湾式甜品(芋スイーツ)です。

 

長くなってしまったので、
体験記は次回書きます!

 

☆ねね☆

 

 

おしらせ

★上海でママ&キッズ向けヘアアクセを作っています。

★minne(ミンネ)に定番商品のカタログを掲載しています。

minne.com

 

★インスタに子どもの簡単ヘアアレンジを掲載しています。

↓ねねをフォロー

Instagram

f:id:nene01:20180421113408p:image

 

 ↓私が使っているVPNはこちら

「電話がきたら困るから中国アプリが使えない」方のための、電話問答例まとめ

こんにちは!INDIGO CANDYのねね(@nenenotebook)です。
今回は中国アプリについて。

 

f:id:nene01:20180730005711j:image

 

2018年現在の中国では、
スマホ決済、EC、配車、デリバリー、シェアサイクルなど、
アプリ利用によるサービスが生活の隅々まで浸透していて、
使いこなせないと生活が成り立たないほど。

 

しかし中国語初学者の場合、
「電話がかかってきたら困るからアプリが使えない」
という声もよく聞きます。

 

アプリ上だけで完結せず、
中国語の電話がくるというのは心理的ハードルが高いですよね。

 

そこで、中国生活でよく使うアプリに絞り、
アプリ利用時によくかかってくる電話の内容と、
簡単な中国語での応答例を、
問答形式でまとめていきます。

 

*アプリの使い方などは、
中国通の方々がわかりやすい記事を書いてくださっているので、
こちらのまとめでは省略します。

 

 

 

1、滴滴など配車アプリでよくかかってくる電話

①現在位置の確認

アプリで配車が完了すると、
位置情報を元に車が迎えにくるのですが、
運転手から「今どこにいる?」という確認の電話がかかってきます。
経験上、大半がこの内容です。

 

f:id:nene01:20180730010709j:plain

 

 

▼具体的に回答すること
・どの道沿いにいるのか
・小区の中にいるか、外にいるか
・どんな服を着ているのか、特徴など

 

▼回答例
運転手:你在哪里?
    (どこにいますか?)
あなた:我在南京西路上,站在小区门口前面。我是穿红色的。
    (南京西路上にいます。小区の門の前に立っています。赤い服を着ています。)

 

運転手からの電話が聞きとれなくても、
上の内容を答えれば大体問題ないです。

 

▼話せると便利な中国語
・よく行く道の名称、建物の名称
・~の前、~の近くなど所在を表す言い回し
・着ている服や自分の特徴

 

私は子どもを連れていることが多いので、
「我带小孩」と伝えると、すぐ見つけてもらえます。

 

②もうすぐ着くという連絡
马上!」と電話がくることがあります。
何のための連絡なのかよくわかりませんが、
好的」「知道了」と言っておきましょう。

 

2、淘宝などEC系でよくかかってくる電話

淘宝利用で電話がくることは少ないのですが、
注文した商品が品切れの場合、
別の商品に交換しますか?と確認の電話がくることがあります。

 

▼具体的に回答すること
・どの商品に交換するか
・又はキャンセルするか

 

▼回答例
店主:你购买的黄色衣服没有货了,可不可以换别的颜色?
    (注文した黄色い服が品切れですが、別の色に交換しても良いですか?)
あなた:可以。那我要换红色的。
    (良いです。それでは赤色にします。)

 

タオバオの店主は早口で長文を話すので、
聞きとれない場合はゆっくり話してもらったり、
チャットで連絡するように伝えましょう。

 

・ゆっくり話して⇒我听不清楚,慢慢说
・チャットで  ⇒给我短信
・聞きとれない ⇒我听不懂

 

▼話せると便利な中国語
・商品の属性を表す単語
 (サイズ、色、形など)
・交換、キャンセル、返金など注文に関わること

 

3、饿了吗などデリバリー系でよくかかってくる電話

①欠品連絡

店主から品切れの連絡がくることがあります。
内容がわからず放置していると、
そのままキャンセルされてしまうので注意しましょう。

 

f:id:nene01:20180730005839p:image

 

▼具体的に回答すること
・どの商品に交換するか
・又はキャンセルするか

 

▼回答例
店主:你购买的红豆面包没有了,可不可以换别的面包?
    (注文したあんぱんが品切れですが、別のパンに交換しても良いですか?)
あなた:可以。那我要换奶油面包。
    (良いです。それではクリームパンにします。)

 

▼話せると便利な中国語
・よく注文する商品カテゴリの単語
・交換、キャンセル、返金など注文に関わること

 

②ドアの開け方がわからない

ドアの開け方(番号)がわからず、
配達員がドアの前から電話してくることがあります。

 

▼具体的に回答すること
・ドアの開け方

 

▼回答例
配達員:我在你家门口前面,怎么开门!
    (家の前にいるけど、どうやって開けるんですか?)
あなた:请按101,然后按门铃的图案。
    (101を押してから、インターホンのマークを押してください)

 

▼話せると便利な中国語
慣れるまでは、ドアの開け方を中国語で書き、
インターホンの近くに貼っておきましょう

 

4、まとめ

今まで上記の会話で意味は通じていたので、
大きな問題はないと思いますが…
文法上確実に正確かどうかは保証できません(^^;)

 

最近では中国語教室などでアプリ利用講座が開催されているようですが、
お仕事で忙しかったり、子育て中のお母さんは、
なかなか足を運ぶ時間がないと思います。

 

今回の記事で、「アプリ使ってみようかな?」
と思っていただけたら嬉しいです!

 

中国アプリは他にも便利なものがたくさんあるので、
ぜひ積極的に利用してみてくださいね。

 

それではまた。


♪ねね♪

 

 

おしらせ

★上海でママ&キッズ向けヘアアクセを作っています。

★minne(ミンネ)に定番商品のカタログを掲載しています。

minne.com

 

★インスタに子どもの簡単ヘアアレンジを掲載しています。

↓ねねをフォロー

Instagram

f:id:nene01:20180421113408p:image

 

 ↓私が使っているVPNはこちら

minneで販売スタート!

こんにちは!INDIGO CANDYのねね(@nenenotebook)です。
最近は青空が広がって気持ち良いですね!

 

さて、夏休みに一時帰国するのですが、
日本に滞在中、minneに出品してみることにしました。

 

イベントや委託販売で人気だった、
ラフィアハットのヘアアクセサリーを販売中です。

 

販売ページはこちら

minne.com

 

上海で制作→日本一時帰国時に発送します。
■予約注文受付期間:2018/7/9~7/22頃まで
■発送予定日:2018/7/26頃~

 

初出品なので、販売個数&評価ゼロなのですが・・・^^;
上海では、累計50個ほど販売実績があります。

 

f:id:nene01:20180715012056j:plain

 

今回はminne初出品ということで、
送料無料&ラッピング無料&パーツ変更も無料です♪

 

ラッピングは、中国風の小さな巾着を同封します。
プチギフトにもおすすめです。

 

姉妹やお友達とお揃いにしても、
とっても可愛いですよ^^

 

f:id:nene01:20180715011922j:plain 

 

これから、徐々に活動の軸足を日本に移していく予定で、

その第一歩としてminneでの販売を始めました。

 

上海でのハンドメイドイベントなどはしばらくお休みして、

裁縫技術の向上や、材料の仕入れを頑張りたいと思っています。

 

新作もminneに掲載していくので、

ぜひ覗いてみてくださいね♪

 

minne.com

 

♪ねね♪

 

おしらせ

★上海でママ&キッズ向けヘアアクセを作っています。

★minne(ミンネ)で販売しています。

INDIGO CANDY GALLERYへ

★インスタに子どもの簡単ヘアアレンジを掲載しています。

↓ねねをフォロー

Instagram

f:id:nene01:20180421113408p:image

★中国在住の方は国内配送可能です。minneやインスタに掲載しているアイテムをオーダーご希望の方はお問い合わせページよりご連絡ください。

 ↓私が使っているVPNはこちら

中国在住日本人の苦悩、内装工事の騒音問題。解決策はあるの?実体験から学んだこと

こんにちは!INDIGO CANDYのねね(@nenenotebook)です。
上海、暑くなってきましたね!

 

先週あたりから、
私が住んでいるマンションの上&下の階で、
内装工事が始まりました・・・。

 

 

◆中国の都市、4分の1に騒音問題が

www.infochina.jp

"騒音は現在、「市民が訴えなければ行政が介入しない」という状況になっている。"

 

多少は仕方ないとはいえ、
精神を病むほどの工事音には我慢ができませんね。

 

今日は騒音問題と解決策について、
実体験を交えてまとめていきます。

 

 

1、工事音が聞こえない日はない

私が初めて上海に来てから10年以上経ちますが、
工事の音が聞こえない日はありません。

 

初めて中国に来た方は、まず工事の多さに驚くでしょう。

道路工事、商業施設の建設、マンション建設、
水道管工事、地下鉄工事などなど・・・

 

建設だけでなく、古い建物の解体も頻繁に行うので、
街を歩けば必ずどこかで工事の騒音が耳に入ります。

 

道も穴だらけです。

f:id:nene01:20180628125730j:image

 

中国の発展を目の当たりにして刺激的ではありますが、
「中国に住む」となると、騒音は深刻な問題です。

 

外の工事音はまだ良いとして、
中国在住者をもっとも悩ませるのは
マンションの内装工事」でしょう。

 

中国のマンションは、日本と違い、
オーナーが変わると大掛かりな内装工事を行うことが多く、
天井、壁、窓、床材ごと全て剥がして、
完全に新しい部屋を作ります。

 

ここまでやると施行期間は数ヶ月に渡り、
騒音は高架道路レベル、振動は震度3クラス、
これが毎日朝~夜まで続くことがあります。

 

私がマンションに入居してから、
同じ棟で何度も内装工事が行われているのですが、
中でも最も程度の酷かった時の事をお話します。

 

2、実体験:マンション内装工事で精神的に追いつめられた話

数年前、次女が生まれたばかりの頃。
夫は月の半分以上出張や残業でほとんど家におらず、
長女は当時まだ二歳で家にいたので、
2人の乳幼児のお世話に追われる日々を過ごしていました。

 

ある日突然、真上の階から耳につくドリルの音が。
更に地震が起こったのかと思うほどの振動。
何の事前通告もなく、上の階で内装工事が始まったのです。

 

f:id:nene01:20180628164957j:plain

 

それから毎日、朝から晩まで、
耐え難いレベルの工事音と振動が続きました。

 

長女は音が鳴る度に怖い怖いと泣きついてくるし、
次女は昼間の騒音で興奮状態になるのか、
夜もそわそわして寝つきが悪くなりました。

 

外へ逃げようにも、
過去最悪レベルに大気汚染がひどく、
対日感情も悪化している時期で、
家の中から出ることができませんでした。

AQI500を超えた当時の実際の写真がこちら。

f:id:nene01:20171010132016j:plain
 

ただでさえ産後まもなく育児が大変なのに、
大気汚染対日感情悪化工事騒音と、

中国在住日本人にとっての三重苦を凝縮したかのような状況に、
「もう日本に帰りたい」と弱音を吐き、
私も子ども達も精神的に限界でした。

 

そして数日経ち、長女が突然の高熱。

毎日よく眠れない影響かわかりませんが、
子どもたちが弱っている姿に我慢の限界にきて、
自ら上の階に物申しに行きました。

 

本当に頭にきていたので、
最初は日本語でまくしたてていたと思います。

 

その時、17時以降は作業しないと約束したのですが、
翌日にいきなり約束を破られ、
今度は産後のヘルプで来ていた阿姨が怒鳴り込みにいきました。

 

さすが中国人阿姨、
あんまり度がすぎたら管理局に抗議に行くから!」と、
あることないことを織り交ぜてクレームをつけ、
翌日から夕方は静かになりました。

 

阿姨はトラブル時に味方になってくれる、
中国生活に欠かせないパートナーだと実感し、
心から感謝した出来事でした。

 

3、中国に法的な騒音規制はあるのか

日本での騒音規制については、
環境基本法」の中に記されています。

 

◆騒音に係る環境基準について環境省HP)

環境省_騒音に係る環境基準について

 

◆知っておきたい解体工事の騒音、振動に関する法律

www.kaitaiguide-blog.net

"環境大臣が騒音の大きさ、作業時間帯、日数、曜日等の基準を定めているので、これらの基準内で、市町村長は規
制対象となる特定建設作業に関し、必要に応じて改善勧告等を行うことになっています。"

 

中国で同様の法的措置が取れるのか調べたところ、
一応国が定めた騒音規制はあるようです。

◆「中华人民共和国环境噪声污染防治法」(1997年施行)

中华人民共和国环境噪声污染防治法

 

実際は各地域それぞれの騒音規制があるようで、
詳しくは「环境保护局」のHPに記載されています。

 

◆「上海市建设工程文明施工管理规定」

上海环境-地方法规规章

◆「上海市环境保护条例」

上海环境-地方法规规章

 "第五十四条 禁止在夜间从事产生环境噪声污染的建筑施工作业"

 

夜間工事を行う場合は届出が必要と記載されているので、
無届の場合は通報することができます。

 

4、中国人は騒音に耐えているのか 

「中国に住むからには、仕方ない」と、
何も言わず騒音に耐えている方が多いのではないでしょうか。

 

「郷に入っては郷に従え」といいますが、
生活を侵されるほどの嫌な事があれば抗議も必要です。
中国人は、嫌な事があれば即声をあげているように思います。

 

百度知道」で同じような騒音問題を探したところ、
中国各地から「工事の音がうるさい」という悩みが多数投稿されていました。

↓ 

f:id:nene01:20180628125737p:image


f:id:nene01:20180628125734p:image

これらの投稿を見ても
「違法ではないのか」「どこに通報するんだ」
徹底抗戦の姿勢をとる中国人が多く
この国で生きる人のたくましさを垣間見ました。

 

5、騒音問題、日本人にできること

上で書いたとおり法的措置はとれるものの、
「中国に住む外国人」という立場では発言の力が弱く
単独で正論を並べても相手にされないことが多々あります。

 

一番良い方法は、中国人を味方につけること。
我が家のように阿姨がいる場合は阿姨にクレームをつけてもらったり、
近所で同じ不満を持つ中国人に声をかけ、
住民の意見として提出すること。

 

中国語に不安がある場合は、
不動産会社や物業を通して意見したり
それでも改善しない場合は、
地域の環境保護局や警察に通報することも可能です。

 

どの方法を取るにしても、日本人単独で直接やり取りせず、
間に信頼できる中国人を挟むことをお勧めします。

 

また、可能であれば騒音がおさまるまで一時帰国したり、
内装工事が少ない住宅に引っ越すなどの手段もあります。

 

6、まとめ

日本に一時帰国すると、
例え大都市の東京であっても、
「なんて静かなんだろう」と思います。

 

◆羨ましい・・・騒音に囲まれて寝る必要のない東京の市民=中国メディア

news.searchina.net

"記事は、日本で仕事や生活をしていると、「清潔」、そして、「静か」という2つの印象が際立つと紹介"

 

◆中国人はなぜ声が大きいのか?それには理由があった―中国メディア

www.excite.co.jp

 

経済発展の著しい中国に住む限り、
工事の騒音は多少我慢する必要がありますが、
工事時間の減少など多少改善できる余地はあります。

 

あまりにひどい場合は諦めず、
できる事を試してみてくださいね。

我が家近隣の内装工事も早く終わりますように・・・。

 

♪ねね♪

 

 

 

おしらせ

★上海でママ&キッズ向けヘアアクセを作っています。

★minne(ミンネ)に定番商品のカタログを掲載しています。

INDIGO CANDY GALLERYへ

★インスタに子どもの簡単ヘアアレンジを掲載しています。

↓ねねをフォロー

Instagram

f:id:nene01:20180421113408p:image

★中国在住の方は国内配送可能です。minneやインスタに掲載しているアイテムをオーダーご希望の方はお問い合わせページよりご連絡ください。

 ↓私が使っているVPNはこちら

【報告】6/6クリエイターズマーケット、赤ちゃん連れで出店しました。

こんにちは!INDIGO CANDYのねね(@nenenotebook)です。

 

6/6、クリエイターズマーケットに出店しました。

今回で三回目の出店になります。

nene01.hatenablog.com

 

遅くなりましたが・・・^^;;

イベントの報告をまとめます。

 

 

◆開場前からお客さまの列!

おかげさまで350人を超えるお客様にご来場いただき、
大盛況でした!

 

f:id:nene01:20180619122242j:image

 

暑い中、開場前から列に並んでいたお客さま、
ご協力に感謝いたします。

 

今回はKahlua Market様×HHM様が主催のイベントで、
収益金1580元を日本人ボランティア団体互人多様に寄付させていただいたそうです。

 

詳細はHHMのHPに紹介されています。

ameblo.jp

 

「互人多」は中国の経済困難区の子どもたちの教育支援を行う日本人ボランティア団体で、
収益金は上海希望工程(上海市青少年発展基金会)を通して、
中国の経済困難区の子どもたちのために使われます。

 

活動の詳細についてはこちら

互人多(FRIEND)について

 

そしてなんと、会場はSAOYA様が無償でお貸しくださいました!
イベント中にランチをいただきましたが、
お米が美味しくて!から揚げも美味しかったです^^

◆赤ちゃん連れで出店しました

今回は0歳の娘を連れて出店しました。
まだ授乳が必要なのと、
後追いが始まったのでなかなか長時間預けられず、
出店のお誘いを断ろうと思っていました。

 

ですが、
「赤ちゃん+阿姨さんも連れていっていいですか?」
と聞いてみたところ、「どうぞ!」と快く受け入れてくださって!
主催者さまに感謝いたします。


f:id:nene01:20180619122250j:image

 

ピークタイムに寝てほしかったので、
開場より大分前から会場近くのカフェで娘とよく遊んであげて、
セッティング中~ピークタイムにはぐっすり(^▽^)

ベビーカーで熟睡させる方法についての記事はこちら

nene01.hatenablog.com

 

娘が起きた後は、阿姨さんに面倒を見てもらい、
ぐずぐずし始めたら私が抱っこしながらブースに立ったりと・・・
終始ドタバタしていましたが、
接客の妨げになることもなく、
無事イベントを終えることができました。

 

◆人気だったアイテム

今回のイベントでは「夏」をテーマに、
キッズ~大人の女性向けのヘアアクセサリーを販売しました。

 

特に人気だったアイテムは・・・

 

▼大きいチュールリボン
f:id:nene01:20180619122254p:image

 

▼民族風ラフィアハットのヘアゴ
f:id:nene01:20180619122237j:image
f:id:nene01:20180619122247j:image

 

▼リボンバナナクリップ、バンスクリップ

f:id:nene01:20170928234701j:plain

f:id:nene01:20180605161451j:plain

 

リアルイベントでは、
お客さまとお話しながら使用シーンをイメージできるので、
今後のもの作りに生かせる学びがあります。

 

バナナクリップ、バンスクリップは毛量によってクリップの大きさが変えられるので、
その場で個別オーダーをいただくこともありました。

 

◆個別オーダー&配送OK

こちらで紹介したアイテムは個別にオーダーできますので、
ご希望の方はお問い合わせページよりご連絡ください。

 

今までのブログ掲載アイテムやインスタ投稿分も、
オーダー&中国国内配送OKです。

 

◆次回は11月末にグループ展覧会を予定

今年の11月末には、

上海伊勢丹様においてHANDS! HANDS! MARKET!の作家によるグループ展覧会を計画中との情報をいただいています。

 

INDIGO CANDYが参加するかは未定ですが、
ハンドメイド関連のイベントがありましたら、
またブログで紹介させていただきます。

 

それでは、また!

 

♪ねね♪

 

 

 

おしらせ

★上海でママ&キッズ向けヘアアクセを作っています。

★minne(ミンネ)に定番商品のカタログを掲載しています。

INDIGO CANDY GALLERYへ

★インスタに子どもの簡単ヘアアレンジを掲載しています。

↓ねねをフォロー

Instagram

f:id:nene01:20180421113408p:image

★中国在住の方は国内配送可能です。minneやインスタに掲載しているアイテムをオーダーご希望の方はお問い合わせページよりご連絡ください。

 ↓私が使っているVPNはこちら

【出店します】6/6(水)クリエイターズマーケット@SAOYA

こんにちは!

INDIGO CANDYのねねです。

 

6/6(水)明日、

ハンドメイドイベントに参加します(^.^)

詳細はこちら↓

 

◾️创意集市 Creators Market

日時‥6/6(水)11時〜14時

会場‥仙霞路158号新虹桥商厦4F SAOYA

 

f:id:nene01:20180605154334j:image


f:id:nene01:20180605154339j:image

 

キッズヘアアクセサリーを中心に、

大人用アクセサリーも少し用意しました。

 

f:id:nene01:20180605161141j:image


f:id:nene01:20180605161157j:image


f:id:nene01:20180605161137j:image


f:id:nene01:20180605161153j:image


f:id:nene01:20180605161145j:image


f:id:nene01:20180605161149j:image


f:id:nene01:20180605161201j:image

 

↑民族風ラフィアハットヘアゴム。

髪を結ばない時は、

腕につけるとブレスレット風になります^_^

 

f:id:nene01:20180605161516j:image

 

↑チュールリボン。

全方位可愛く見えるように、

ボリュームたっぷりにしました。

ダンスや発表会、海、リゾート旅などにおすすめです。


f:id:nene01:20180605161451j:image

 

↑サテンリボンのバンズクリップ

こちらは大人の方向け。

同デザインでバナナクリップ、ヘアゴムもあります。

 

外出先でのお食事でさっと留められるので、

バッグに入れておくと便利です。

 

f:id:nene01:20180605163716j:image

 

↑2歳〜小学生向けの小さいリボンヘアゴム。

普段着に合わせて色違いで揃えると、

毎日のコーディネートが楽しくなります♩

 

f:id:nene01:20180605164114j:image

 

布製なので学校生活でも安全です。

 

他にも色々あるのですが、

アップしきれないのでこれくらいで(^^;;

 

もし当日都合が悪いけど気になるものがある‥

という場合は、お問い合わせよりご連絡ください。

 

オーダー&発送も可能です。

それでは会場でお待ちしております!

 

 

※6/6HHM会場への入場について

マーケットは11時オープン予定ですが、

10時45分より竿屋4Fにてチャイナユニコムブースの方が入場券(パンフレット)をお配りしますので、

順に入場券をお一人様につき一枚(大人のみ)お受け取りください。

(人数以上はお渡しできません。)

 

チラシに記載された"アルファベット順にご入場いただきます"のでエレベーターホール付近でお待ちください。


*お待ちいただく人数が多い場合は、

安全確保のためエレベーターホールではなく非常階段側にお並びいただきますので、

あらかじめご了承ください。

 

また、店内は混み合いますので恐れ入りますがベビーカーは入り口のクロークにてお預けくださいますようご協力ご理解をお願い致します。

 

皆さまの安全のため、ご理解ご協力をよろしくお願い致します。