ねねの上海育児ノート

上海生活10年あまり。ライフハック、子育て、主婦目線の中国ビジネスウォッチングなど

ひらがなが読めない!ワークや絵本に全く興味を示さない4歳が夢中になったもの

こんにちは!

INDIGO CANDYのねね(@nenenotebook)です。

 

最近、家族でよくかるた遊びをしています。

この遊び、年の離れた兄弟姉妹でも一緒にひらがなの練習になって良いな~と思ったので、その様子をご紹介します。

 

 

1、かるたを始めたきっかけ

夏休みに日本の実家に子ども達を連れて行ったときのこと。

すぐ近所に娘と同じ年頃のいとこ家族が住んでいるのでよく遊ぶのですが、そのいとこが熱中していたのが「アンパンマンかるた」。

 

さぁ、かるた勝負!

我が家の4歳娘はひらがなに興味がなく読み書きが全くできないので、応援役に。

対戦は6歳娘と4歳いとこで行いました。

 

6歳娘は、ひらがなの読み書きは小学校で習得しているので、自信満々。

ところが、4歳いとこは毎日のように練習しているらしく、読みはほぼ完璧、かるたを取るスピードも速い速い!

配布時点から配置を記憶していっています。

 

結局6歳娘は、かるた自体に慣れていなかったせいか、4歳の子に負けてしまったのです。

 

負けず嫌いの娘は相当悔しかったらしく、その日から「かるた練習する!!」と意気込みはじめました。

 

2、ひらがなに全く興味のない4歳妹が、くいついた

f:id:nene01:20171008011856j:plain

「次に日本に行く時には、勝つ!」と、闘志を燃やす6歳娘。

上海に戻ってからも、かるたの練習を続けることにしました。

 

最初は、私か夫が読み、6歳姉が札を取り、4歳妹は「がんばれお姉ちゃん!」と、応援していました。

 

でも何回か続けているうちに、ひらがなが全く読めなかった妹がかるたを指差して「お姉ちゃんあそこ」と札を識別するようになり、取り手として参加できるようになりました。

 

恐らく大半は絵で判断していますが、何度も練習しているうちに、いくつかのひらがながわかるようになったようです。

姉のために始めたかるた練習ですが、妹のためにもなっていました。

 

f:id:nene01:20171007225339j:image

 

3、4歳妹は取り手、6歳姉は読み手になって遊ぶ

そのうち妹が本格的に取り手として参加するようになり、姉と2人で競うようになると、問題が起こりました。

 

妹がズルをするのです…。

4歳だとルールは理解できるけれど、勝ちたい気持ちが強く出ると、お姉ちゃんが取ろうとしている札を横取りしたり、無茶な行動をとります。

 

姉は最初は我慢していたものの、だんだん嫌気がさして「一緒にやりたくない!」とご機嫌を損ねてしまいました。

 

そこで、6歳姉には札を読んでもらうことを提案しました。

小学一年生、学校の授業や宿題でよく音読をやっているので、文章を読むことが楽しくなってきた年頃。

喜んで読み手になってくれました。

 

それからは、姉が読み手、妹と私か夫が取り手になって、家族で楽しくかるた遊びができるようになりました。

 

f:id:nene01:20171007225341j:image

 

「あいうえお」だけでなく、「がぎぐげご」「きゃきゅきょ」などまで網羅しているので、このかるたでひらがなを覚えれば学習範囲は全てカバーできると思います。

 

ただ、札数が多いので、全て終えるのに30分くらいかかります。

我が家では夕食後から寝るまでの間に遊んでいます。

 

4、ひらがなは何歳くらいで読み書きできる?

こどもちゃれんじのHPを参考にすると、

www2.shimajiro.co.jp

 

 3〜6歳で、「読める」子が90%に、4〜6歳で、「書ける」子が76%に

 

とあります。

これは日本でのデータだと思うので、海外在住で日本語に触れる機会の少ない子は、習得速度が多少緩やかになるかもしれません。 

 

言語学習は個人差が大きいので、就学前であればあまり神経質にならなくていいかなと思います。

 

ちなみに姉は日本人小学校入学前はインターの幼稚園に通っていて、日本語学習は家庭でやらなければ!と意気込んで3歳からこどもちゃれんじやひらがなワークに取り組んでいました。

本人が集中力があり日本語への興味が強かったので、4歳の頃には読み書きができていました。

 

一方妹は、2人目の適当さといいますか、姉ほど熱心にひらがなを教えていなくて、気づいたらほとんど何もしないまま4歳になっていたという感じで…

 

かるたで何となくひらがなに興味を持ってもらえて、良かった!

 

5、我が家で使っているあいうえおんカルタ

我が家で使っているのは、「あいうえおんカルタ (かるた)」です。

書店で購入しましたが、他のひらがなカルタとは一線を画するシュールな絵が気に入り、直感的に購入。

絵や文章もなかなかシュールなので、子どもも笑いながら読んで、すぐに頭に入るようです。

 

 

6、まとめ

今回のかるた練習は姉の闘志に火がついたところから始まったのですが、6歳には文章を読む練習になり、4歳にはあいうえおを読む練習になり、しかも姉妹同時にできるので思わぬ学習効果がありました。

 

今までは夕食後は何となくテレビを見ながらだらだらしていたので、テレビを消してかるた時間が習慣づいてきたのも良い点です。

 

これからも子どもたちが楽しめて、ついでに学べて、家族のコミュニケーションにもなるような取り組みができればいいなと思っています。

 

それではまた!

 

♪ねね♪

 

 

おしらせ

★上海でママ&キッズ向けヘアアクセを作っています。

★minne(ミンネ)に定番商品のカタログを掲載しています。

INDIGO CANDY GALLERYへ

★一点ものや試作品など突発的に作ったアイテムはインスタに掲載しています。

↓ねねをフォロー

Instagram

★中国在住の方は国内配送可能です。minneやインスタに掲載しているアイテムをオーダーご希望の方はお問い合わせページよりご連絡ください。

 

コメダ珈琲店、中国上海で2店舗目オープン!上海在住日本人から見たメニュー比較と期待すること

こんにちは!

INDIGO CANDYのねね(@nenenotebook)です。

国慶節もあと半分、元気いっぱいの子ども達と引きこもる日々に疲れが出てきたので・・・夫婦交代で子守をして、お互い一人時間を設けることにしました。

 

早速、午前半休(?)をもらって、コメダ珈琲で一人モーニングしてきました!

 

 

1、日本で大人気のコメダ珈琲店、海外進出

名古屋発の珈琲チェーン、「コメダ珈琲」。

品質にこだわった珈琲、無料で特製トーストが味わえるモーニングやシロノワールなどのバラエティ豊かな軽食メニュー、おもてなしの接客、どこか昭和感の漂う、くつろげる店内・・・

ここ数年で日本全国的にコメダブームが起こりましたが、海外在住者はリアルタイムでブームに乗れず、残念な思いをしていました。

 

が、2016年に海外進出第一号、上海GIFC店がオープン!

続いて2017年には二号店の上海金虹橋店が営業を開始しました。

 

上海には、スタバをはじめ韓国や欧米系のコーヒーチェーンがわんさかあり、100m置きに珈琲店があるといっても過言ではないくらいですが、こういった日本式珈琲店は皆無に等しいので、上海在住日本人の間では歓喜巻き起こるニュースでした。

 

2、上海GIFC店までの行き方

上海GIFC店は、高島屋隣りのオフィスビル一階にあります。

地下鉄10号線「伊犁路」を出てすぐです。

お店はセキュリティゲート外にあるので、オフィス利用者以外も入店できます。

 

f:id:nene01:20171005110853j:image

 

スタバの隣にあります(笑)

珈琲店がひしめきあってる上海の縮図のようです…

がんばれコメダ!!

 

f:id:nene01:20171005110514j:image

 

3、店内の様子

店内はややこじんまりとしていますが、オフィスビルなので客の出入りは緩やかで満席や行列にはならない程度です。

 

パーテンションはありませんが、日本と同じ配色の内装です。

 

f:id:nene01:20171005110520j:image

 

日本語の雑誌がたくさん置いてあります。

週刊誌、観光雑誌、ファッション誌、子ども向け絵本。

見たところ客層は中国人7割、日本人3割といった感じですが、日本人居住区域なせいか、本の揃えは完全に日本人向けです。

 

f:id:nene01:20171005110508j:image

WiFi完備、VPNもさくさく使えました。

他店ではVPNのつながりが悪いことがあるので、これは個人的プラスポイントです。

 

4、日本と中国、メニュー&価格比較

日本のコメダに行っていないのですが、公式HPの情報からメニューと価格を比べてみました。

 

ドリンクメニュー。

ブレンド珈琲は25元(≒424円)と、日本と同じ価格設定です。

ちなみにスタバのアメリカンは24元なので、現地競合店とも大差ありません。

メニューも大体日本と同じです。

 

f:id:nene01:20171005110500j:image

 

f:id:nene01:20171005110801j:image

 

使用しているカップもコメダのロゴ入りで、日本と同じと思われます。

このカップがいいんですよね~!

 

続いて軽食メニュー。

f:id:nene01:20171005110454j:image

 

・ミニシロノワール 28元(≒475円)

・ミックスサンド 35元(≒593円)

 

軽食メニューと価格設定も大体日本と同じです。

上海店限定メニューなどは、今のところないようです。

 

続いてデザート。

 

f:id:nene01:20171005110527j:image

 

ソフトクリームはありましたが、ケーキ系はありませんでした。

夏季限定のカキ氷(青りんご味と、抹茶小倉味)もあります。

日本のコメダとはラインナップが異なるよう。

 

上海では、台湾式のマンゴー味や黒ゴマ味のふわふわした山盛りカキ氷はよく見かけますが、日本式のシンプルなシロップ&ガリガリしたカキ氷を食べられるお店が少ないので、こういったメニューは嬉しいです!

 

 

5、定番人気メニュー、モーニングとシロノワール食レポ

日本のコメダブームに乗り遅れていたので、人気メニューをちょっと調べてみました。

matome.naver.jp

 

朝の来店だったので、モーニングを注文!

好きなドリンクを注文すると、無料でトーストをつけてもらえます。

 

f:id:nene01:20171005110446j:image

トーストはゆで卵、たまごペースト、小倉から選んでセットにできます。

パンは自社製ということで、ふんわりして美味しい!

 

ドリンクはアイスカフェラテにしました。

珈琲の美味しさは言うことなく、注目はこのステンレスカップ…

長時間冷え冷えで、見た目のデザインも良く、すごくいい。

 ↓

 

アマゾンで買えるんですね。

なかなかお高い・・・( _ _ )

 

お腹に余裕があったので、ミニシロノワールもいただきました! 

 

f:id:nene01:20171005110443j:image

 

注文後、数分で!

接客が丁寧で素早いです。

デニッシュはあつあつで、ソフトクリームと絡めて美味しくいただきました。

 

6、さいごに、上海コメダ珈琲に期待すること

メニュー、価格、接客、内装ともに日本のコメダ珈琲を大体再現している印象でした。

在上海邦人だけでも4万人ほどいるので、上海拠点で店舗数を拡大するのなら日本人をメインターゲットにするだけで十分だと思います。

 

ただ、上海以外の中国地方都市、その他海外に進出する場合は、少し現地化要素が必要かなと個人的には思いました。

 

日本人であれば内装やメニューのラインナップから、どこかレトロ感のある昔ながらの日本らしい珈琲店と感じほっとすることができますが、外国人は日本で生まれ育っていないので、その雰囲気を肌で感じるのは難しいかもしれません。

 

外国から上陸したコーヒーショップの競合がひしめき合っている中国では、スタバ的な雰囲気が主流となっていますが、せっかく日本の珈琲店として上陸しているので、これを生かさないのは勿体無い。

 

中国人の好む「日本的おもてなし感」「和の空間(畳など)」「日本的軽食(甘味処のスイーツのようなもの)」を、はっきりわかる形で全面に出してしまっていいのかなと思います。今の感じでいくと、日本人には伝わるけど、中国人には他の珈琲店と何が違うのか、ぱっと印象づけるのには物足りないかもしれません。

 

日本人の私としては、日本まんまのコメダ珈琲が一番好なのですが。

 

今後は海外店舗を増やしていくとのことで、どんな風にサービスを展開していくのか楽しみです!

 

それではまた。

 

 ♪ねね♪

 

 

おしらせ

★上海でママ&キッズ向けヘアアクセを作っています。

★minne(ミンネ)に定番商品のカタログを掲載しています。

INDIGO CANDY GALLERYへ

★一点ものや試作品など突発的に作ったアイテムはインスタに掲載しています。

↓ねねをフォロー

Instagram

★中国在住の方は国内配送可能です。minneやインスタに掲載しているアイテムをオーダーご希望の方はお問い合わせページよりご連絡ください。

 

【中国で出産】急がないと赤ちゃんが不法滞在に?!-中国で出生した日本人夫婦の子に関わる手続きまとめ(2017年)

こんにちは!

INDIGO CANDYのねね(@nenenotebook)です。

涼しくて心地よい気候の国慶節、いかがお過ごしでしょうか?

 

いよいよ予定日が近くなってきましたが、入院準備と合わせて完璧にしておきたいのが、出生に関わる書類の準備です。

 

中国(上海)での出産は2回目なので、出生書類の準備も2回目。

赤ちゃんが生まれて安心するのも束の間、日本より面倒な諸手続きがあります。

しかも、急いでやらないと下手すると不法滞在になるなんてことも。

 

これから初めて中国で出産する方のために諸手続きについてまとめました。

 

 

夫婦の国籍によって手続きが異なる

f:id:nene01:20171004004912j:plain

夫婦どちらかが中国人、または外国人の場合と、夫婦ともに日本人の場合では、出生に関わる手続きが異なります。

 

詳しくは在上海日本国総領事館のHPをご確認ください。

■子の出生に関する手続き

http://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/procedure/birth.html

 

ここでは日本人夫婦の子に関わる手続きについてまとめます。 

 

妊娠後期に入る前までに書類を準備する

中国での出産となると、事前に日本の役場に問い合わせをする必要があったり、複数の書類を準備しないといけないので、身体が重くなる前にできることは全て終わらせておきましょう。

 

手続きが煩雑になるので、準備途中で旦那さんに任せると抜けができるかもしれません。

 

あとは書類を提出するだけ!という段階までは妊婦さん本人が準備し、書類の提出や郵送だけ産後に動ける人に任せるようにしましょう。

 

子の出生後の手続き、大きな流れ

f:id:nene01:20171004005602j:plain

1、病院で【出生医学証明書】を発行・受取
2、日本の本籍地役場に出生届提出・戸籍謄本請求
3、パスポート申請
4、出入境管理局へ申請

5、出産育児一時金を請求

 

子の出生から一ヶ月以内に出入境管理局に届け出る必要があるため、
その期間内に子のパスポートを用意しなければいけません。

 

パスポートの新規作成には戸籍謄本が必要なので、
遅くとも子の出生後三週間以内に戸籍を作り、
手元に戸籍謄本を準備できている状態にします。

 

上海にある日本総領事館に出生届を提出する場合、
戸籍登録完了までに1~1.5ヶ月かかるので間に合いません。
出入境管理局への届け出が遅れると罰金対象になります。

 

そのためメールや郵送や日本の家族の協力を得て、
直接日本の本籍地役場とやり取りする必要があります。
せっかく総領事館で出生届受理できるのに、
中国側の法律に沿ってないので意味ないんです…。

では1~4を具体的に説明します。

 

子の出生後の手続き、詳細と必要書類

1、病院で【出生医学証明書】を発行・受取
日本の出生証明書に相当するもの。中国で出生した子に必ず発行されます。
発行は一度のみで、原本の再交付はできません。

 

私が入院する病院では、事前に必要事項を記入する紙を渡され、
記入できる部分だけ記入しておき、あとは出産後の子の状態を記入します。
それを基にし、退院日までに出生医学証明書が発行されます。

 

今後、日本での戸籍登録や出産費用の還付申請、
中国での諸手続きに使用するため、大切に保管します。


2、日本の本籍地役場に出生届提出・戸籍謄本請求
1の【出生医学証明書】が手に入ったら、次は日本の役場に届出を行います。
本籍地役場へ直接郵送(EMS)でやり取りする方法が最も早いです。

 

上海からEMSで必要書類を届けるのに1~2日、
出生届が受理されて戸籍ができるまでに3~4日、
役場から上海にEMSで戸籍謄本が送付されるまでに1~2日、

役場は基本的に平日のみの業務なので、万が一土日を挟んだとしても、上海から送付して大体10日~2週間くらいで新生児の戸籍謄本が入手できます。

 

なお、私の本籍地役場で必要な書類は下記。
役場によって違うので産前に連絡してよ~く確認してください

 

2回目の出生手続きとなりますが、念のため役場に変更点がないか確認したら、出生届と戸籍謄本取り寄せ窓口の送付先が変わっていたので、油断せずに毎回確認するようにしましょう。


※必要書類(例)

・出生医学証明書(中国語原本) ※
⇒その国独自の証明書原本が必要と言われ、コピーはダメ。

 

・出生医学証明書(日本語翻訳) ※
⇒便箋などに上記の翻訳文を付け、翻訳者の氏名とサインを入れる。
 ちなみに、日本総領事館に出生医学証明書の日本語翻訳フォーマットがおいてあり、自分で必要事項を埋めるだけでいいので、こちらを使うことをおすすめします。

f:id:nene01:20171002073626j:image

 

母子手帳(送付しなくてもOK)
⇒出生届受理済みの記入をしてもらい、上海に返送してもらう。
 日本に帰国した時などに直接役場で記入してもらってもOK。

 

・出生届
⇒役場の担当者にPDFで送ってもらい、こちらで出力したものに記入すればOK。

 出力サイズやカラーか白黒かなど詳細を確認しましょう。

 

f:id:nene01:20171002073633j:image

 

・戸籍謄本郵送請求書
⇒上に同じく、PDFを出力したものに記入すればOK。

 

f:id:nene01:20171002073622j:image

 

・戸籍謄本請求手数料
⇒本来は日本の郵便局で定額小為替を入手するが、海外在住の場合は国際郵便為替でOKとのこと。

ただ、上海の近所の中国郵政に問い合わせたら国際郵便為替は販売していないと言われたので、日本に一時帰国した際に郵便局で定額小為替を買ってきました。

日本に帰る予定がない場合は、日本の家族や知人に依頼してEMSで送付してもらいます。

f:id:nene01:20171002073617j:image

 

・EMS送料分の定額小為替or国際郵便為替
⇒戸籍謄本と一緒に、※印の書類も返送してもらう。

 

・戸籍請求人の住所が証明できる書類の写し
⇒日本に住民票がある場合は運転免許証、健康保険証など。住民票が日本にない場合は臨時宿泊登記簿など。

ただ、登記簿ではなく公共料金の請求書や宅配便の配送伝票などでも良かったりして、役場によってどのレベルの証明書類を求めてくるか異なるので、問い合わせてよく確認しましょう。

 

・EMS封筒、配送伝票

⇒書類に必要事項を記入したらすぐに送付できるように、封筒に宛名を書いた配送伝票を貼った状態で準備しておきます。

 

f:id:nene01:20171002073602j:image

 

・役場担当者への送付状

⇒なくても良いですが、送付した書類と返送してほしい書類の一覧を記載して一筆添えると、間違いが防げるのでおすすめします。

 

f:id:nene01:20171002073549j:image


出生医学証明書以外は事前に揃えられる書類なので、
産前に出力して記入できる所を全部記入・捺印を済ませ、
EMSの封筒と宛名書き、役場担当者への送付状など全て用意しておけば、いざ送付する時に焦って不備があったりということを防げます。

 

出生医学証明書と翻訳文をそろえたら、あとは
「はい、パパお願いね」とEMS送付を託すだけです。
私は産後は極力動かないつもりです。

 

あとは送付後の記入漏れなどが起こらないように、
役場担当者へ電話をしながら出生届を記入していけば完璧。


3、パスポート申請
ここまでくればあとはスムーズ。
新生児の新規パスポート申請に必要な書類は日本総領事館のHPに記載してあります。

http://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/procedure/passport.html

・戸籍謄本
・写真1枚(6ヶ月以内に撮影したもの)
・パスポート申請書

戸籍謄本が日本から送られてくるのを待っている間に、写真撮影と申請書の記入を済ませておきます。

申請書は母子手帳受取時に二部貰っておきましょう。

 

f:id:nene01:20171002073556j:image

 

案外と大変なのが、写真!

産まれたばかりの新生児を写真館に連れていっても、タイミングよく起きてるとは限らないので、自宅で白いシーツやタオルの上に寝かせ、ひたすらタイミングを待つしかありません。
起きてて、泣いてなくて、目を開いてて、まっすぐ前を向いてて…

 

上手く写真が撮れたら、写真館にデータを持って行ってパスポートサイズに出力してもらいます。

 

全ての書類がそろったら、パパに日本総領事館まで申請に行ってもらいます。

交付日数はワーキングデー5日。
受取時に必ず本人が行く必要があるので、
仕方なく私がベビーを連れて総領事館に行きます。
諸申請でママとベビーが動くのはこの時だけです。


4、出入境管理局へ申請
パスポートができたら、出入境管理局へ申請に行きます。
これは夫の会社で手続きしてくれるらしく、私たちが行く必要はありません。

 

お任せだから具体的に必要な書類とか不明だけど、
たぶん居留許可証の申請をするんだと思うので、
会社の登記簿とか臨時宿泊登記簿とかパスポートとか色々な書類が必要だと思います。

ここまで最速で何の不備もなくいければ、
出生後3週間くらいで届出が完了するスケジュールです。

 

 

5、出産育児一時金を請求

日本の健康保険組合に加入している場合、海外の出産であっても出産育児一時金の請求ができます

妊娠に関わる費用が自己負担だったので、出産費用が出るのは助かります。

 

ただ、保険組合によるかもしれないので、直接確認を取ってみてください。

請求時に出産入院費用の領収書や、出生医学証明書が必要になります。

 

f:id:nene01:20171002073543j:image

 

まとめ

海外での出産となると、諸手続きがとっても面倒です。

事前に同じような経験をしている方の情報を調べ、
日本の役場担当者(責任者レベルの人)にしつこいくらい事前確認を取り、
事前に準備できる書類は全て二部づつ揃え、
記入できるところは全部埋めておく。

ここまでしておかないと、安心できません。

 

出産後に赤ちゃんのお世話に集中してゆったりした気持ちで過ごせるように、
事前準備を完璧にしておくといいと思います。

 

幸いなことに、私の本籍地は割と国際的な都市で、恐らく外国人や海外在住の駐在員が多いこともあり、役場担当者が海外での出産対応に慣れている感じでした。

 

これが田舎の役場でこういったケースに遭遇したことがなかったりすると、やり取りにひと悶着あるんだろうな~と思われます。

 

あとはもう、いざ子が産まれたらパパに書類を郵送してもらったり申請に行ってもらうだけです。
事前準備だけでなかなか疲れます・・・。


中国で出産を検討されてる日本人ご夫婦の参考になると嬉しいです。

 

 

おしらせ

★上海でママ&キッズ向けヘアアクセを作っています。

★minne(ミンネ)に定番商品のカタログを掲載しています。

INDIGO CANDY GALLERYへ

★一点ものや試作品など突発的に作ったアイテムはインスタに掲載しています。

↓ねねをフォロー

Instagram

★中国在住の方は国内配送可能です。minneやインスタに掲載しているアイテムをオーダーご希望の方はお問い合わせページよりご連絡ください。

 

ドライヤーでチリチリになったメルちゃんの髪を真っ直ぐにする方法

こんにちは!

INDIGO CANDYのねね(@nenenotebook)です。

 

ヘアアクセサリーのモデルは、娘2人にお願いしているのですが、なんせ6歳と4歳の女の子…こだわりや自己主張が強いので、リクエスト通りに撮影させてくれないことがしばしば。

 (o´_`o)ハァ・・・

 

そんなときは、メルちゃんやリカちゃんにモデルをお願いしています。

が、購入から約4年、娘たちに好き勝手弄ばれる毎日。今や我が家のメルちゃんはXJAPANにメンバー入りできそうなボンバーヘッドです。

その路線でいくならいいんだけど、ヘアアクセのモデルとなると気になります。

 

そこで、メルちゃんの髪が購入時のサラサラヘアに戻らないかと、調べた情報を元にお手入れしてみました。

 

 

1、メルちゃんの髪にドライヤーをかけるのはNG

まずお手入れ前の我が家のメルちゃん×2。 

f:id:nene01:20170930170837j:image

ぐちゃぐちゃに絡まってくしが通らない上、一方は誤ってドライヤーをかけてしまったので白く変色してチリチリです…。

 

メルちゃんの髪は合成繊維製で熱に弱いので、ドライヤー厳禁!

公式HPにも注意書きがあります。

よくある質問 - パイロットインキ:愛育ドールのメルちゃん

 

ドライヤーをかけてしまったら手遅れな感じがしますが、一応やれることはやってみます。

 

2、熱湯に髪を浸して真っ直ぐ伸ばす

最初に、熱湯(に近いお湯)に浸します。

メルちゃんの髪は熱に弱いので、沸騰したお湯ではなく、やや冷ました熱めのお湯にしました。

 

f:id:nene01:20170930170908j:image

 

画的にちょっとアレなんですが、気にせずに。

お湯につけてしばらくすると、ぐちゃぐちゃだった髪が真っ直ぐになってきました。

 

f:id:nene01:20170930170931j:image

 

3、柔軟剤に浸して、髪をやわらかくする

次に、そのまま適度に冷めたお湯に柔軟剤を入れてしばらく置きます。

 

f:id:nene01:20170930170921j:image

 

髪がほぐれてきたら、お湯の中でブラッシングします。

からまりがひどかった髪ですが、なんとか櫛が通るようになりました。

 

4、自然乾燥

最後に髪をすすいで、タオルドライ後、自然乾燥させます。

ドライヤー厳禁です。

 

f:id:nene01:20170930170944j:image

 

この時点でだいぶ落ち着いたのがわかります。

そして一日後…

 

5、真っ直ぐになった!・・・けど。

お手入れ完了後のメルちゃんです。

髪が真っ直ぐに伸びて、櫛も何とか通るようになりました!

(v^ー°) ヤッタネ

 

f:id:nene01:20170930171010j:image

 

f:id:nene01:20170930171018j:image

 

が、しかし・・・

やはりドライヤーをかけてしまったので、髪が変質し、サラサラヘアーに戻すことはできませんでした。

ごわごわしてるけど、一応真っ直ぐになったので、よしとします。

 

ドライヤーをかけていないメルちゃんなら、この方法である程度サラサラになるようです!

 

6、まとめ

無事に髪のお手入れが完了したメルちゃんたちですが、この三日後には娘たちがぐちゃぐちゃに髪を結び、また爆発ヘアーになりましたが…

でも、すぐにほどいてブラッシングしたら、元に戻りました。

長時間放置せず、毎日のお手入れが大切ということですね。

 

娘たちが寝た後に、きれいにとかして試作品のモデルをやってもらいました♪

 

f:id:nene01:20170930171026j:image

 

子どものヘアアクセは、古びてきたり飽きたりしたらお人形に使えるので、けっこう長く使えます(*^-゚)

 

お人形とは長い付き合いになるので、大切にお手入れしてあげようと思います。

 

♪ねね♪

 

 

おしらせ

★上海でママ&キッズ向けヘアアクセを作っています。

★minne(ミンネ)に定番商品のカタログを掲載しています。

INDIGO CANDY GALLERYへ

★一点ものや試作品など突発的に作ったアイテムはインスタに掲載しています。

↓ねねをフォロー

Instagram

★中国在住の方は国内配送可能です。minneやインスタに掲載しているアイテムをオーダーご希望の方はお問い合わせページよりご連絡ください。

 

家事代行アプリ「来人到家」で掃除を頼んだら予想以上のレベルだった話

こんにちは!

INDIGO CANDYのねね(@nenenotebook)です。

先月から、産前産後のお手伝いさん(阿姨:アイ)をお願いし、家事や子どもたちのお世話などを手伝ってもらい、大変助かっています。

 

アイさんを雇う前のことですが、妊婦では掃除が難しいところをピンポイントで依頼するために、家事代行アプリ「来人到家」を何度か利用していました。

そのサービスがすごく便利だったので、利用体験記を書いてみようと思います。

 

 

1、アイさんを雇うほどでもないけど、手伝ってほしい

日本人駐在者の間では、短時間の家事代行といえばアイさんのシェアがメジャーなスタイルだと思います。

でも、シェアというと週○回○時間と、ある程度勤務時間を固定しないといけません。

たまに手伝ってほしいけど、毎週来てもらわなくてもいいんだけどな~という方もいると思います。

 

私も妊娠7ヵ月くらいの頃は、お腹が重いくらいで、基本的な家事はできるしアイさん雇うのはまだ早いな~と思っていましたが、まともに内部を見たこともないエアコンや、素人では取り外せないぎとぎとの換気扇などがずっと気になっていました。

 

その頃、たまたまマンションの敷地内で、「来人到家」と背中に書かれたTシャツを着たおじさんが、清掃用具一式を背負って歩いているのを見かけました。

 

これはもしや?とピンときて、早速アプリを検索。

やはりどんぴしゃで、私が求めていた家事代行サービスでした。

 

2、家事代行アプリ「来人到家」の使い方

Appストアで「来人到家」を検索、インストール。

 

f:id:nene01:20170930231502p:image

 

トップ画面で居住都市を選択して、依頼したいメニューを選びます。

 

f:id:nene01:20170930225329p:image

 

まさに、私がやってほしかったピンポイント清掃!

しかもリーズナブル。

 

洗濯機清掃、ソファや絨毯の殺菌消毒、家電や家屋の修理まで、主婦が気になってる項目は一通りあるのではないでしょうか。

 

一番最初の依頼は、エアコン清掃にしました。

 

料金体系はアイさんのような時間給ではなく、「エアコン一台100元」のような清掃箇所ごとの課金になるので、たとえエアコン清掃に何時間かかろうと、100元(=約1700円)になります。

 

サービス紹介ページを読んでみると、専門の研修を受けたスタッフが専用機器を使用して清掃すると書いてあり、アイさんのお掃除より本格的なんじゃないかと期待が高まります。

 

サービスを選択したらネットショッピングのようにカートに入れて、そのまま住所などの情報を入力して、微信か支付宝で決済して完了です。

 

時間も、最短2時間後から選択できます。

 

3、家事代行スタッフがやってきた

そして予約の時間。

時間にルーズな業者が多いので期待していませんでしたが、10分前に到着しました!

 

40代くらいの、感じのいいおじさんです。

エアコンの場所を伝えると、早速清掃に取り掛かりました。

 

ベッドの真上だったのでベッドが汚れるんじゃないかと心配でしたが、マットをはずし、更にシートを敷いて、汚れが落ちないように注意を払ってくれました。

 

今まで何度か中国人に家屋修理を依頼したことがありますが、大体床がぐちゃぐちゃの状態のまま帰っていくので、この丁寧な対応にはビックリしました。

 

4、内部まで分解して高温殺菌してくれた

フィルタと外部だけかと思いきや、素人には手が届かない内部やホースなどまで分解してきれいに洗ってくれて、高温の蒸気が出る機械で殺菌消毒してもらいました。

 

f:id:nene01:20170930225223j:image

 

f:id:nene01:20170930225229j:image

 

5、最後にびっくりな中国的対応

依頼したエアコンは二台でしたが、サービスが良ければリビングの埋め込み式エアコンもお願いしたいなと考えていました。

 

「次回、お願いしたいのだけど」と言ったら、必要なら今すぐ清掃できるとのこと。

 

でも、アプリで支払ったのは二台だし、決済はどうするのか?と聞いたら、割引で、現金決済できるとのこと…

ん?割引??

 

そして、「来人到家」とは別のおじさんの個人名刺を渡され、「ここからは個人事業の対応になるからもっと安くできる」と、おじさんが個人経営している清掃会社に誘導!

 

中国ではよくあることですが、メーカーなどから派遣された人が最後に個人事業の方に客を流すというやつです。

やっぱり中国だな~と思いながら、サービス内容は変わらず料金が安くなるわけなので、私にとっては何も害がなく、お願いしちゃいました。

 

6、まとめ

その後も、今度はアプリ経由ではなくおじさんの個人携帯に連絡し、冷蔵庫清掃、換気扇清掃をお願いしましたが、とっても丁寧にピカピカにしてくれて、サービスレベルには大満足でした。

 

来人到家で別のスタッフを依頼した時は、臨機応変な(?!)対応はなく、依頼した内容のみしっかり会社として対応して帰っていったので、人によるのかな…と思います。

 

来人到家、雇用したスタッフに専門の教育をしているというよりは、もともと専門業者として路上で商売をしていた人たちを束ねているサービスなのかもしれません。

路上商売の人々は、大通りの整備が進み、表から姿を消しつつありますから…

 

内部事情はともあれ、最近上海の街中でよく見かけるし、サービスレベル、料金ともに満足いくものだったので、ピンポイント清掃を依頼したい時はぜひおすすめのサービスです。

 

日本でもこういった安価で便利な家事代行サービスが普及することを願っています。

 

♪ねね♪

 

 

 

おしらせ

★上海でママ&キッズ向けヘアアクセを作っています。

★minne(ミンネ)に定番商品のカタログを掲載しています。

INDIGO CANDY GALLERYへ

★一点ものや試作品など突発的に作ったアイテムはインスタに掲載しています。

↓ねねをフォロー

Instagram

★中国在住の方は国内配送可能です。minneやインスタに掲載しているアイテムをオーダーご希望の方はお問い合わせページよりご連絡ください。

 

今秋10月開始のドラマ「コウノドリ」を、パパにこそ見てほしい理由(…と、原作漫画無料立ち読みの紹介)

こんにちは!

INDIGO CANDYのねね(@nenenotebook)です。

10月から秋の新ドラマが始まりますね^^

特に注目されているのが、続編「コウノドリ」。

 

私も原作漫画を読んでいたので楽しみなのですが、この新ドラマスタートを機に、ぜひ「夫にも見てもらいたいな~」と思っています。

今回はその理由をお話します。

 

コウノドリ」続編ドラマ、今秋10月スタート

原作はモーニングで連載中の人気漫画「コウノドリ」。

産婦人科医が主人公の作品で、産科医療現場をメインの舞台に、妊娠・出産・育児にまつわるエピソードが描かれています。

 

ドラマは前作に続く続編となりますが、エピソードがいくつか分かれているので、前作を見ていなくても内容がわからないことはないです。

 

主演の綾野剛さんをはじめ、キャストも豪華です! 

 

headlines.yahoo.co.jp

 

第一話には志田未来さんも出演するようです。

14才の母からもう11年…すっかり大人の女性ですね。 

 

headlines.yahoo.co.jp

 

漫画「コウノドリ」を読んで特に印象に残った話

原作漫画「コウノドリ」は電子コミックで全巻読んだのですが、特に印象に残っているのは第八巻のマタニティーブルーのエピソード。(以下ややネタバレ注意)

 

登場人物は3人目の妊娠・出産を機に産後鬱になったお母さん。

父親は仕事が忙しく不在がちで、家には少し手の離れたお兄ちゃん2人と、赤ちゃんと、お母さんの4人。

孤独な育児の日々、徐々に追い詰められ、ついには子どもに手を上げてしまうのですが…最後は旦那さんにSOSを出し、その状況から脱することができました。

 

この大変な状況の描写がリアルで、他人事とは思えませんでした。

私自身、3人目の出産を間近に控えていて、上の姉妹2人の年齢もこのお話に登場するお兄ちゃんとほとんど同じ。

3人目の妊娠は嬉しいけれど、「またふりだしに戻るのか…」といった不安な気持ちもこのお母さんと同じで、すごくよくわかります。

 

周囲からは「3人目だから大丈夫」とよく言われるものの、全然大丈夫ではないんですよね。はじめからそう思われてしまうと、危うい状況でも気づかれにくいし、自分から助けを求めるのも難しくなってしまいます。

 

もしかしたら、初産婦よりも経産婦のほうが、隠れた鬱は多いかもしれません。

妊娠・出産のホルモンバランスの崩れにプラスして、上の子たちの育児疲れが数年間分蓄積していますから…

 

だから、パパにこそ見てほしい

上記の産後鬱のほかにも、妊娠・出産を経験した女性なら共感できるエピソードがたくさんの「コウノドリ」。

 

ただ、女性は自分の身に起こっていることなので必死に色々調べていて、コウノドリで語られていることについては、すでに知っていることもあります。

「役立った、驚いた」というよりは、「共感した、感動した」という気持ちが強いと思います。

 

だから、パパにこそ見てほしいと思っています。

育児本やネットで調べた情報だけだと、どうしても知識が偏ってイメージがしにくいので、こういった漫画やドラマの描写でリアルな現場を体感してもらいたいのです。

 

我が家のパパは割と理解のあるほうだけれど、それでも私に比べたら妊娠・出産・育児について知らないことがたくさんあると思います。

 

ドラマをあまり見ない人ですが、放送開始時期がちょうど出産予定日付近なので、無理やりこじつけて一緒に見ようとたくらんでいます。

 

原作漫画を無料立ち読みできるサイト

つわり期間中に気分を紛らわせるため、ベッドで電子コミックを読みまくっていたのですが、そのうちのひとつが「コウノドリ」でした。

ごろごろしながらスマホで見られるのは便利です。

 

今、ebookjapanで一巻まるまる無料で立ち読みできるキャンペーンをやっています。

ドラマ放送開始記念??期間限定のようです。

 

1巻まるまる無料立ち読みはこちらをクリック

コウノドリ(1)

鈴ノ木ユウ / 講談社

無料立ち読みはこちらから

 

ここまで紹介しておいて、前作ドラマ放送時は日本の放送を導入していなかったので見逃しています…。

が、DVD買ってきたので産後ひきこもり期間にゆっくり見ようと思います♪

 

いよいよ私も出産間近ですが…がんばります。

 

♪ねね♪

 

 

 

おしらせ

★上海でママ&キッズ向けヘアアクセを作っています。

★minne(ミンネ)に定番商品のカタログを掲載しています。

INDIGO CANDY GALLERYへ

★一点ものや試作品など突発的に作ったアイテムはインスタに掲載しています。

↓ねねをフォロー

Instagram

★中国在住の方は国内配送可能です。minneやインスタに掲載しているアイテムをオーダーご希望の方はお問い合わせページよりご連絡ください。

 

この秋注目のグレンチェック柄でリボンバナナクリップ作りました

こんにちは!

INDIGO CANDYのねね(@nenenotebook)です。

ようやく長雨がすぎて、秋晴れの上海!

装いも、夏色から秋色にチェンジしていきたいですね♪

 

2017年、グレンチェック柄を取り入れたコーディネートをよく見かけます^^

 

 

ジャケット、ワイドパンツ、スカートなど、どのアイテムでも取り入れやすく、秋色との相性も抜群。

 

親子リンクコーデに使ってもさりげなくて可愛いです!

 

matome.naver.jp

 

もっとさりげなく取り入れたい時は、小物やヘアアクセをチョイスしてもいいですね^^

そこで早速、グレンチェック柄の生地を入荷して、秋~冬用ヘアアクセを色々と試作しています~。

 

f:id:nene01:20170928234358j:image

 

第一作は、リボンバナナクリップ。

早速オーダーをいただきました^^

 

f:id:nene01:20170928234348j:image

髪のボリュームがお悩みで、市販品のクリップだとなかなかサイズが合わないとのことで、特大サイズ(LL,13cm)のバナナクリップを使用して作りました。

 

一番左からLL、L、Mサイズです。

 

f:id:nene01:20170928234449j:image

髪の量によって、サイズ変更可能です。

逆に毛量が少なく、Mサイズでも滑り落ちてしまう場合は、さらに小さいサイズも取り寄せ可能です。

 

同デザインの色違いですが、

着用イメージはこんな感じ。

f:id:nene01:20170928234750j:image

ボリュームがあるので、存在感があります♪

 

f:id:nene01:20170928234503j:image

 

キッズ用のヘアクリップもあります。

親子お揃いでどうぞ♪

 

リボンバナナクリップ&キッズヘアクリップと同じデザインで、ヘアゴムへ変えることもできます。

アゴムだと、ボブや毛量の少ないお子さまでも使えます。

 

中国国内在住でオーダーご希望の方は、

お問い合わせよりご連絡くださいませ^^

 

♪ねね♪

 

 

おしらせ

★上海でママ&キッズ向けヘアアクセを作っています。

★minne(ミンネ)に定番商品のカタログを掲載しています。

INDIGO CANDY GALLERYへ

★一点ものや試作品など突発的に作ったアイテムはインスタに掲載しています。

↓ねねをフォロー

Instagram

★中国在住の方は国内配送可能です。minneやインスタに掲載しているアイテムをオーダーご希望の方はお問い合わせページよりご連絡ください。